i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.179667
夫の言葉について
2014/07/14 13:45:57
ららぱんさん 女性 50歳
への返信

▼一番下へ

NO.870107
優しい時間さん
2014/07/14 14:34:02
男性 56歳
コメント:
旦那さんのその言動が「関西」では普通???。。。
普通の概念にもよりますが、そうじゃないと私は思います。

関西でも様々で、旦那さんはもしかして「大阪」の方かな?。
大阪でも地域によっては、そのような言葉使いが浸透しているところもあるみたいですが、ひとくくりに関西弁といわれるとちと疑問。

私は「京都」ですが、また大阪とは違うように思います。「奈良や滋賀」でも差異はあるのでは?。

旦那さんの「その」言葉だけチョイスすれば「その手の方々」の言動ですよね。。。そんな言葉、私生活でめったに口にしませんがね。
よほど、ムカッ腹が立ては、「オッサン!、オバハン!」とか「お前!」なんて乱暴な言葉が出てしまう時もなきにしもあらずですが。。。。(恥)。

昨今、TVで芸人とやらが、「関西弁」で、笑わせてもいますが、あまり良い印象は感じません。特に「お前!」という言葉ですが、(あきらかに自分より格下の者へ)なんかは耳障りで気になりますね。。。
(昔の芸人は相手を指す時、「キミ」とか「おたく」と言ってましたが、最近は言葉汚いと感じています)

昔、仕事で東京へ行ったのですが、そこで軽卒にも私はさる方に「お前」って言ってしまい、「失礼だ」とたいへん諌められました。

関西は日本でも独立国家みたいな感じもありますからね(笑)。
旦那さんの「それ」は生涯、治らんでしょうね。。。。

お気の毒というしかございません。
ただ、旦那さんを少し養護するなら、言ってる言葉は非常に下劣ではありますが、いたってメンタル面はさほどでもないと。。。(陰険ではなく、サッパリしたオッサン/上手にコントロールすれば、心優しい男でもある)。。そこは長所でもある

いずれにせよ、外では品位に欠けますので、控えなさるよう奥様もご忠告を。。。(治らんか?/苦笑)
▲一番上へ

i-mobile

夫の言葉について
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ