i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

その他の悩み
NO.179382
戦争がまた起こる気がしてならない
2014/07/05 20:14:47
るぅさん 女性 99歳
への返信

▼一番下へ

NO.868935
るぅさん
2014/07/06 12:12:20
女性 15歳
コメント:
通行人さん

またお返事をいただき、ありがとうございます。

前世ですか…。もしかしたらそういうのもあるのかもしれないですね。
クラスメイトに対しては憤りというか、謎なのです。「なんでこの場でガン寝できる?なんで今このタイミングで試験勉強なの?携帯見るの、あとでじゃだめなの?おばあちゃん、声震えてんじゃん。なのになんでそういうことできる?」
と、考えても考えても周りの友達の気持ちが理解出来ないんです。
そう思ったのに何もしなかった自分に対しても自分で自分が理解できません。
自分馬鹿じゃないのかと思います。
おばあさんにしてしまったこと、話してくれたこと、全部一生忘れないと思います。


戦争を起さないためには、
まずこちらからは決して起こさないことと、
他国から攻め込まれない強さを身に付けることが必要なんですね。
強さってつまり、戦力でしょうか。核兵器を持つことで他国からの戦争を防ぐことができるかもしれないということでしょうか。でも、それでも攻め込まれた場合、その核兵器を使ってしまうということでしょうか。
あんな経験をしたのに、やっぱりそれも仕方がないのでしょうか…。

政治家ですか…。
小さな夢、国の役に立たない職業と思われるかもしれませんが、私はずっと、保育士になりたいっていう夢があります。
片親家庭で一人ぼっちで過ごす時間が多かった私に、先生が沢山構ってくれたことが私にはとてもとても大きく、救いだったし、すごくホッとして「先生といれば大丈夫」って思って寂しい思いをせずに過ごせたことが私の人生を寂しいものにしないでくれたからです。だから私も先生みたいな先生になりたい、とずっと思ってきました。
なんとなくではなく、ずっと強く思っている将来の夢です。
だから正直、今の思いやりも何もない同年代の人達の平和を守る為に政治家になり、憧れ続けていた夢を諦めようという気は起きないのです。
やっぱり、思いやりのある人間、自分の大切な人、家族でなければ命がけで守ろうと思えないのです。
今の政治家の人達も、そうなのかもしれませんね。
私達の今の生き方は、命がけで守ってもらうに相応しくないのだと思います。
守ったところで感謝もされない、任せっぱなし。
そんな命、守りたいと思ってもらえる命じゃないのかもしれません。

戦争、起きないで欲しいならそれなりの態度、行動を、政治家だけでなく一般市民の私達もしなければいけないのでしょうね。
まず殺されるのは一般市民なのだし、自分や大切な人の命を守る為には自分で考え自分で行動しなければいけないということですよね。
▲一番上へ

i-mobile

戦争がまた起こる気がしてならない
その他の悩み
トップ


(C)悩みウェブ