i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.179010
何度もすみません、最後の相談にします
2014/06/23 15:27:10
猫好きさん 女性 15歳
への返信

▼一番下へ

NO.867350
JQさん
2014/06/24 15:13:21
男性 32歳
コメント:
こんにちは。

1つ目の質問についての回答。
考えてもわからないことは、どんなに考えたってわかりません。
ですから、考えるのをやめましょう。
考えそうになったら、別のことを考えるようにしてみましょう。
最初は難しいかもしれませんが、少しずつでもいいのでやってみて下さい。

2つ目の質問についての回答。
感情をコントロールすることは、簡単なことではありません。
無理にコントロールしようとしても、周りから見ればすぐにわかると思います。
周りに心配をかけたくないなら、「辛いことに耐えてやる」という考えはやめたほうがいいですね。
辛いことに耐える猫好きさんを見たら、周りは心配します。
心配させまいと耐えれば耐えるほど周りは心配しますから、むしろ逆効果です。
そしてそれは、前回話した幸せの理屈とは逆の効果、すなわち「周りを不幸にすることで自分も不幸になる」ことです。
気持ちを整理する方法として個人的にオススメな方法は、日記、あるいはブログなどで気持ちを書き綴ることです。
それを誰かに見せる必要はないですし、「こんなことを書いている自分はダメな人間だ」なんて卑下する必要もありませんから、思ったことを書いて下さい。
ひたすら今日あった嫌なことを書くもよし、「分からない分からない分からない」で1ページ埋め尽くしても構いません。
とにかく、気持ちを内に閉じ込めず、吐き出すこと。
それを他人にぶつけてしまうと他人も嫌な気分になるでしょうから、日記やブログに書いたものは誰にも見せないようにすること。
そうやって気持ちを吐き出すことで、気持ちを整理し、心の負担を減らすことができると思います。

3つ目の質問についての回答。
ここは相談するための場所ですから、相談することに遠慮する必要はないですよ。
これで最後にする必要もありません。
辛いときはいつでも相談を書き込んで下さい。
ただ、猫好きさんと年齢的に近いであろう彼氏さんや先輩では、対応は難しいと思います。
特に御病気のお母様は素人では対応が難しいでしょうから、相談するなら専門の場所(
具体的には診療内科など)にしたほうがいいと思います。


▲一番上へ

i-mobile

何度もすみません、最後の相談にします
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ