心の悩み
NO.178993
●甘い自分。つらい
2014/06/22 22:06:37
・まりこおさん
女性 21歳
への返信
NO.867175
●・黒ウサギさん
2014/06/23 00:08:22
男性 27歳
コメント:
部活の仕事が円滑にできればOKですかね?
要領良く行動して頑張ってる姿をみんなに見せとけば大体OKだと思います。
去年まで営業会社で責任者やってましたが社会人になっても同じです。
『要領良く』ってなんだよ!?無理!!と思われてそうなので具体例を記載しますね。
自分が野球部の三年生、主将で練習試合をやることになったと仮定します。
『道具の準備』、『当日の皆の予定』、『試合に向けての練習』がまず必要になります。
私なら1年生A君B君、2年生C君D君、三年生E君の5名を集めます。
そして仕事を割り振ります。
『道具の準備』…一年生二人に。一年生全員で協力するように指示。何か不明な事があったら報告させる。一年生主将のつもりで責任感持ってやらせる。終ったら褒める。
『当日の予定』…二年生二人に。書面でまとめて提出させる。これから一年生を統括していくんだからしっかり確認してくれと指示。終ったら感謝&ジュースおごる。
『試合に向けての練習』…自分とE君で大まかに考えて二年生から当日メンバー情報来たらもう1度六人で考える。なるべく下に発言させて褒める。
他の人間に仕事ぶん投げてるだけですが多分良い先輩に見えるハズです。
負担になりすぎない様に仕事を分散させて必ず評価します。
下の子達も選ばれて仕事をして評価して貰えれば嬉しいし良い経験になります。
ただ仕事をぶん投げると嫌な奴ですが彼らの経験値で必要なものを与えつつ自分の負担を減らします。
これを全部自分でやるとひたすら疲れる上に後輩達が三年生になった時に経験値が無い状態になっちゃいます。
まとめになりますが円滑に仕事ができるように役割分担を考えてメンタルケアにも気を配るって感じですね。
私の経験上、良い上司って大体こんな人達でした。

■甘い自分。つらい
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ