i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.178966
関西の方は敬語がお嫌いなんでしょうか?
2014/06/21 23:10:27
非関西人さん 女性 28歳
への返信

▼一番下へ

NO.867080
謎の土星人さん
2014/06/22 05:16:54
男性 44歳
コメント:
非関西人さん・皆さん、はじめまして。

生まれも育ちも大阪人です。たぶん、他の地方の方からみたら「バリバリの関西人」です。でも別に公の席や知らない人との会話で、いきなり敬語をすっ飛ばして話したりしようとは思いませんよ。

悲しい事に関西人というだけでステレオタイプの「関西人イメージ」を要求されます。私も昔「本当に関西人?関西弁で書いてないじゃない!」と偽物呼ばわりされた事もありました。ですから、ついついインパクトや印象作りに関西弁を大袈裟に使う人も、関西人の中にはおられます。また知り合い/身内だけの輪の中に一人だけ親しくない人が居ても、その場合は関西弁で進んでしまう場合もあります。

また、不必要に関西人イメージを前に出したがる人は人間関係に自信がない場合もあります。「豪放磊落なイメージに見られたいから、ヤクザみたいに話してるけど本当は小心者。」「皆と仲良くするの下手だから、面白い奴と思われたくて漫才師みたいなイメージで話す小心者。」もたまにいます。
(全ての人ではなく、あくまで一部です。)

当たり前ですが、大阪人が皆持ちネタギャグがある訳でもありませんし関西で道行く人は皆ヤクザでもありません。ただ文化が少し違うだけです。私達は皆さんと同じ普通の市民です。余談ですが、近畿以外でも西の方(中国地方・四国地方・九州地方)の方々には会話のテンポや打ち解ける時の温度差はあまり感じないと言われる事は多々あります。逆に東や北の方の方々には、会話のテンポや打ち解けるまでのギャップを感じると言われます。

非関西人さんがどちらの方かは解りませんが、私達関西人が他の地方に行ってもやはり『違い』に戸惑ったりすると思います。私は文化の違いは、最初は嫌な面が目につくのは仕方ないかと思います。しかし長く見て頂いた上で、関西の言葉の文化をご理解頂だけたらと思います。

因みに「敬語使った方がいいよ。」は、私も思う時があります。他の地方の方から言われるのは、ある意味ありがたい話しです。私達関西人は排他的な民族と思われがちですから、外からの助言は本当に為になります。

最後になりますが、私は仕事でも趣味の関係でも他の地方の方とお会いする事が多々あります。私は挨拶の時、以下のように言います。
「皆さんがご存じのように私は関西人です。よく他の都道府県から来られた方にお会いすると、私が関西人と言うだけで『給食は毎日お好み焼きかたこ焼きなんでしょ?』とか『小学校の教科書も関西弁なんでしょ?』とか『警察官も敬礼せずに揉み手でもうかりまっか〜?って挨拶するんでしょ?』とか『ATMが相手でも値切り交渉するんでしょ?』とか『国歌斉唱で六項下ろし歌うんでしょ?』とか訊ねられます。正直に申しますと、そういうステレオタイプの偏見にはうんざりしてます。皆さんもそんな風に関西人を見ておられますか?そういう偏見は一切捨てて下さい。まぁ確かに全て事実ですけどね。」と挨拶しています。

関西人の悪い所はご指摘願います。ですが、悪い所ばかりでもないかも知れませんよ。宜しければ、これからも関西人とお付き合い下さい。
m(_ _)m
▲一番上へ

i-mobile

関西の方は敬語がお嫌いなんでしょうか?
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ