i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

結婚の悩み
NO.178456
妊娠しました
2014/06/03 22:57:46
ハハさん 女性 26歳
への返信

▼一番下へ

NO.865267
のりこ本物さん
2014/06/04 01:12:42
女性 30歳
コメント:
生まれたら、赤ちゃんをいつも抱っこしてあげて下さい…頬ずりをして、
頭をいつも撫でてあげて下さい…

ハイハイやたち歩きができたら…抱きしめて誉めてあげて下さい…
初めは赤ちゃん特有の赤ちゃん言葉を発しますが…その時も笑顔で、うなずいてあげて下さい。

耳は聞こえてるので貴女は笑顔で色々話しかけて下さい…その時には…貴女は赤ちゃん言葉ではなく、きちんとした言葉をかけてあげて下さい。

その繰り返しにより、早く、綺麗な言葉を覚えます。バイバイ、ありがとう等も必ず動きをつけましょう…その動きを認知して言葉を覚えます。

ハキハキと明るい声で言葉をかけましょう…
お母さんが明るい声でハキハキと話すと赤ちゃんも…お母さんと同じ様に話すでしょう。

出来ない事が出来るようになったら、必ず誉めましょう…良く出来たね♪偉いねと笑顔で頭をまた撫であげて下さい。

私はいつも子ども向けのテレビを見てるときには
必ず最後に歌が流れます…その歌を覚えて、同じ様に歌い踊りました(笑)
一週間で娘もリズムを取りだし、手を叩き…歌いはじめました。

ずっとやり続けましたよ(笑)おかげて、娘は人より早く言葉を覚えました。
断乳して離乳食から普通食まで…何でも食べさせて、食べたらまた、偉いね♪と誉めて頭を撫でました。

私の体験談で申し訳ありませんが…何かお役にたてばと…思いコメントしました。

子どもはあっという間に大きくなります。

大きくなれば悩みも、大きくなります…

限られた育児の期間です…思いきり愛してあげて下さい…そして疲れも溜まりますので…ダンナさんにも、協力して貰うように、今から約束してたほうが良いですね。
▲一番上へ

i-mobile

妊娠しました
結婚の悩み
トップ


(C)悩みウェブ