心の悩み
NO.178362
●「誰でもできること」ができない
2014/05/31 14:57:19
・Tさん
女性 21歳
への返信
NO.865080
●・なあこさん
2014/06/01 22:33:00
女性 24歳
コメント:
Tさんは、自分の欠点を認めてとても努力しているように感じます。
一生懸命努力するから、失敗した時落ち込むのだと思います。
落ち込むから、今度こそはとまた努力し、成長していくことができます。
適当にやっていれば失敗してもそれほど落ち込まないはずです。
その代わり成功しても大して嬉しくない。
自分の欠点を考えることもなく成長もない。
それはそれで一つの生き方なのかもしれないけど、
周りは周り、あなたはあなたで今のまま少しずつ少しずつ改善していけば良いのでは??
私の経験ですが、アルバイトなどは、迷惑をかけないようにとか怒られないようにということを気にしすぎるとかえって失敗してしまいます。
私も居酒屋で接客やレジをしていたのですが、お料理を運ぶ時にガシャーンとこぼしたり、焦ってレジで過不足を出してしまったり、、失敗ばかりでお客さんの目の前で何度も怒鳴られましたが、それで恐縮してしまって迷惑かけたくない、怒られたくない…という思いでやっているとどんどん悪循環になってしまいました。これが今日の私の全力です、これ以上求められたらもう私できません!という気持ちで、怒られても頭ではしっかり反省するけど心まで落ち込まないことを意識してやっていくうちにうまくこなせるようになりましたよ^ ^多少のことでは落ち込まないくらいに心も強くなりました。
病気のことは分からないけど、命に関わる病気以外は、本人が病気じゃないと思うなら病気じゃないと私は思います。
同じ辛さの風邪を引いても、「ああ、こんなのよく寝てよく食べれて自力で治すわ」という人もいれば、「病気だ。病院に行こう。」と考える人もいるのと同じ感じかなと思います。
あなたが病気だから自分では治せないと思うなら病院に行かないといけないし、
病気じゃない、自分の努力で何とかしてみせる、と思うならなんとかできるはずだと思いますよ^ ^
私はあなたには何も問題なく、成長するために一生懸命努力している子、という風に感じました。
もう少し楽に生きられれば…と思う気持ちも分かるけれど、
楽必ずしも楽しからずです。
すぐには報われなくても、コツコツ続けていくと必ず報われる時が来ると思います。
今までどおり一生懸命努力を続けて欲しいなと思います^ ^

■「誰でもできること」ができない
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ