疑問・質問
NO.178333
●皆さんならどうお考えでしょうか
2014/05/30 14:38:17
・らいさん
女性 29歳
への返信
NO.864921
●・らいさん
2014/05/31 12:22:14
女性 29歳
コメント:
颯天さん ありがとうございます。
直接の交渉は旦那にしてもらい不動産屋関係への電話も旦那にしてもらっています。おっしゃれるように私では感情的になってしまい心もとないので。
業者は近所の方から初めて通報された時から非常に感情的で通報に気付いたのも警官が来ていて業者が怒鳴っていたからでした。
私が直接、現場の人に激しい苦情を入れたことはありません。
話し合いが出来るような雰囲気ではないので警察に通報して様子を見ていたということもあります。
近所の方が注意したり何度通報しても全く改善せず悪化する一方でしたので女だけではということで旦那を交えて危険なので駐車の仕方を考えて欲しいと話しに行きましたが私は口は出しませんでした。
結果的には複数の現場関係者が出てきて旦那の胸に自分の胸をぐいぐい押し付け睨み付け邪魔するならただでおかないと脅され話し合いになりませんでした。
私は建築関係は全く分からないのですが数十人規模の会社でホームページには県の許可番号だけが掲示されています。
市には冷静で簡潔にとこれまでのレポート書類と証拠の写真や動画を提示していますのでこのようなものを県にも出せば良いのでしょうか。
初期交渉自体は私はしていませんのでどうなのか分かりません。
迷惑だなと思っていて気付いた時にはどなたかが既に通報されていたので近所の方との初期交渉があったのかもしれません。
空き地は5戸分残っています。(2戸ずつ施工しており一方は1戸を終えて2戸目の基礎工事をしています)
草が覆い茂っているので草刈が面倒だとか段差があったり砂地で雨になるとどうとか話していてそこに停める気はないようです。
警察官も説得したようですが誰が段差をなくすんだ、だったら草を刈れ、土でぬかるんでるのにとめられるかなどと聞き入れないようです。
迷惑にならないように停めているとはいえ他の業者も路上駐車しているのに何故、注意しないとか車で数分の場所に歩道に停めている業者がいるらしいのですが何故そちらは注意しないという小学生のような主張もしているようです。
警察からはなるべく通るようにして見かけたら注意しますという約束をいただき空き巣が多いのでパトカーがよく通るものの通報以外で注意しているのは見たことがありません。
ですので今のままではイタチごっこなので建築関係から事実を伝えられて都合の悪い機関はないのかなと思い相談させていただいた次第です。

■皆さんならどうお考えでしょうか
■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ