疑問・質問
NO.178306
●宗教
2014/05/29 18:00:52
・レミリアさん
男性 19歳
への返信
NO.864738
●・柚子さん
2014/05/29 20:53:40
女性 49歳
コメント:
日本古来の信仰は、神道です。仏教は大陸から渡ってきたものです。
仏教といえども時代によって尊ばれたり弾圧されたりしてきました。
神道も戦時中は国家神道として国民の心をひとつにまとめるために
利用されました。
キリスト教などもしばしば戦争に利用されます。
しかし、元々宗教とは人の心のよりどころとなり、救いとなり、家庭の習慣となるべきものです。
神道には教祖や教義がありませんが、それぞれの神社にはご神体があり、実際に行って参拝してみるとわかりますが、なんとなく霊が清められて、神様に見守られて、いいことがありそうな感じがします。
どの神社にも置いてある御札でおなじみの天照大御神は、日本の神様の源で、皇室の祖先です。
ですから皇室は、外国の王室とは全く異り、国民の親のような存在なのです。
オ新興宗教は、教祖がいて信者の行動を強制したり寄付金を巻き上げて運営しているため問題が多いのだと思います。

■宗教
■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ