i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.178103
書き取りは、バカらしい
2014/05/21 18:46:20
ナオさん 女性 13歳
への返信

▼一番下へ

NO.864114
城さん
2014/05/21 22:37:26
男性 21歳
コメント:
それを指導しているのはあくまで学校の先生です。主に生徒指導のプロであり、受験のプロではありません。勉強法は参考になるものもありますが、大抵は参考になりません。効率より、無駄が多いやり方を推奨する傾向にあります。
そもそも教師になる層というのが受験があまり得意でない層なんですね。トップレベルの大学から教師なるのはごくごく一部です。
もっとも全生徒に指導しなければならないので、致し方ない部分もありますがね。

受験のベースは暗記にあるので、自分に合ったやり方を採用するのは物凄く重要です。全教科の効率に関係しますからね。ノートにびっちり書くだけ書いて満足して、頭に入っていないなんて間抜けな人が結構います。それでは何の意味もありません。頭に入れて、問題が解けて初めて意味を成すんです。学校の教師の中には書くこと自体に意義があるなんてバカがたまにいて、呆れてしまいますね。そういうバカを言ってると、後から受験で大目玉食らうハメになります。

忘却曲線を取り(単語など、その日に一定数暗記したものを、どれだけの数を覚えていられるか、復習は無しで、一週間連続で一日おきに毎日記録して、グラフにする)一週間後の数値が最も高いやり方を採用しましょう。今良い、と思っているより良いやり方が見つかる場合もあります。見る、聞く、書く、それらを同時に行う、立ちながら、歩きながら、なんでも良いです。
単語書き取り強制なら、ついでにやればいいです。
▲一番上へ

i-mobile

書き取りは、バカらしい
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ