i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.178038
人と接するのが苦痛です
2014/05/19 18:44:57
ビハインド座マスクさん 男性 49歳
への返信

▼一番下へ

NO.864206
たぎさん
2014/05/23 00:12:51
男性 46歳
コメント:
ビハインド座マスクさん、返信いただけて嬉しいです。

自信をつけることは可能です。
自信がない、と言う場合を二つに分けて考えます。一つ目は、具体的に何かを実行する自信がないとか、具体的なある結果を出す自信がないという場合です。この場合、自信をつけるためにはひたすら練習や勉強、準備など、期待する結果を出すための努力を続けるしかないですよね?
もう一つは、漠然と自分に自信がないという場合です。この場合も、ちょっと構造が複雑ですが、自信をつけることは可能です。まず、漠然と自分に自信がないというのは、自分の存在が不安定だということです。堂々としていて、揺るぎない意志を持っている人は、自信がありそうですよね。では、何故不安定なのかと言うと、何かに依存しているからです。正確には、心理的に依存しているだけです。つまり、それがないと生きていけないと思い込んでいる。生きていけない恐怖を感じると言った方がいいかもしれません。本当はそれがなくても生きていけるのですが、そう思い込んでしまっているのです。ですから、自信を取り戻すためには、その思い込みから解放されて、心理的に自立することです。
例えば、人の顔色が気になる場合、人が自分をどう評価するかに依存してしまっています。人から良い評価を受ければ生きていけるけれども、人から悪い評価を受けると生きていけない恐怖や不安を感じてしまっている。本当はそんなことないことは理解しているはずなのに、体がそのように反応してしまう。
そこで、この依存から解放されましょう。そのためのヒントは、
「そんなことないことは理解している」
というところです。頭では理解しているのですから、あとは体をどう制御するかです。
スポーツで、イメージトレーニングという方法がありますね。ご存知の通り、頭でイメージすることで、その通りに体を動かす練習法です。それと同じことをしてみてはどうでしょうか。相手に嫌な顔をされても全然へっちゃらな自分をイメージするとか。あるいは、
「あいつに嫌な顔をされても、俺は絶対に死なないから大丈夫」
と言い聞かせるとか。あるいは、
「お前に嫌な顔をされたって全然怖くねーんだよー」
と、頭の中で叫んでみるとか。
あとは、開き直るという方法もあります。怯えても怯えなくても、どうせ何も起こらないのですから、いっそのこと、怖がらないでいてみる。体の反応を、開き直って無視してみる。それで、実際何も起こらなければ、体も段々慣れてくるのではないでしょうか。
とにかく、ポイントは、頭では分かっているというところです。嫌な顔をされたって何も怖くないのが真実なんです。それを足掛かりに、体をうまく制御する方法を考えてみてください。
実は、考えることが大事なのです。考えるとは、頭を使うことですから、体の制御を感情から頭に移すことに役立ちます。
▲一番上へ

i-mobile

人と接するのが苦痛です
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ