将来の悩み
NO.177937
●将来は、漫画家になりたいと思っています
2014/05/15 17:58:29
・もがみさん
男性 17歳
への返信
NO.863645
●・ぐったり侍さん
2014/05/16 00:21:20
男性 31歳
コメント:
「漫画家になるためには、漫画家のアシスタントをしたり、専門学校に行ったりするのが確実」
という認識は、大きくずれていると思います。
漫画家は技術職ではないからです。
まず、なにはなくとも作品を書き上げて投稿するところから始めるのが一番だと思います。
漫画家のアシスタントはそれなりに出来る人がスキルの向上と収益の両立ができるからやるんですし、それが漫画家になるための手段なわけじゃありません。
特に専門学校はあまり意味が無いと思います。
基本的に漫画家になるような人は授業を通じて学ぶんじゃなくて、とにかく作品を書きまくり、模写を繰り返し、賓欲に作品を生み出す人ですから、そういう人ほど専門学校を辞めます。
専門学校で行う授業や課題の時間がもったいないからです。
昔ならいざ知らず、今はネット・通信技術だって発達してるわけですから、むしろ地元にいてなんら問題ないのでは?
持込などを行うときだけ出ればいいんですから。
あとはデータのみの送信での持込だってできますし。
そして、いよいよ漫画家としてのデビューできるか出来ないかというラインに来て初めて、アシスタントなり上京するなりを考えるのが一番無駄が無いと思います。

■将来は、漫画家になりたいと思っています
■将来の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ