i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

病気の悩み
NO.177836
膝の保護はどうすれば?
2014/05/12 15:48:09
茜さん 女性 22歳
への返信

▼一番下へ

NO.863297
理想ちゃんさん
2014/05/12 19:00:58
女性 22歳
コメント:

そうですね。わたしは8年前に自律神経失調症と診断されていましたが、医師に「年齢が年齢でなければ更年期障害と言いたいところだが、さすがにそうは言えないから致し方なく自律神経失調症としようか」と言われました。

何ヶ月も通院して、クスリ漬けで、その量たるやいちばん多いときには、カプセルと錠剤を合わせて3日で100粒を越し、漢方も何包も処方されていました。

当時は内科と精神科に通っていて、クスリの中には向精神薬も含まれました。やがてメンタルが悪化して医療保護入院させられました。今度はメジャートランキライザー漬けにされ、ほかのクスリは鎮痛剤と昇圧剤以外は認められませんでした。

胃腸が不調で便秘からの腸閉塞と下痢を繰り返し、低血圧と頻脈のせいで世界が常に白く見えるようでした。寝たきりから社会復帰して日が浅い為もあり、疲れやすく虚弱でした。尿検査では飢餓と判明しました。


退院してからすぐに病院を変えましたが、自律神経失調症向けのクスリは解禁されてももう飲みませんでした。あるとき一念発起して、精神科はきっぱりやめました。その頃には治らないことにうんざりしていたので、クスリにはまったく期待しておらず、独断で一切の向精神薬を抜きましたが、その後異状はなにも起きませんでした。


よってわたしの持論は、メンタル系のビョウキにクスリは効かない、です。

今では解熱消炎鎮痛剤と胃薬で精神賦活の効果も得られる体質になりました。嘘ではないです、わたしがそう信じる限りそれでなにもかも上手く回ります。


あくまでわたしの経験からの話ですが、一度あらゆるクスリをやめてリセットする方針を主治医と相談なすってはいかがですか。
▲一番上へ

i-mobile

膝の保護はどうすれば?
病気の悩み
トップ


(C)悩みウェブ