i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

アンケート
NO.177686
緊急時の備え、してますか?
2014/05/07 17:12:24
マイマイさん 女性 28歳
への返信

▼一番下へ

NO.862757
ミラさん
2014/05/07 19:30:53
男性 43歳
コメント:
阪神淡路大震災の時はな、標高が低い地域はほとんど壊滅やったな。
ちょうど電車が走っとる所で、駅から近いし便利な所やねんけど、ほとんど壊滅。
で、怖いんがな、地震で倒壊を免れた建物でも、大火災には勝たれへんのや。
どっかの家からガス漏れしたんか、ストーブの火がついたんか知らへんけど、とにかくどっかから火災が発生して、辺り一面が火の海になったんや。
昔はボロい木造住宅が多かったしな。
震災直後はな、街一面が火の海やったんや。
俺らはその火の海を歩いとったな。

ま、ぶっちゃけ街がそんな状態になったら、備えなんか全く意味が無いねんけどな。
最初の大きな揺れで家が倒れたら、生き埋めになるしか無いねんし。
でな、そういう人が多かったんや。
生き埋めになっても、助ける人もいっぱいおったんや。
せやけど、火が迫ってきたら、助ける事もできひんのや。

特に駅の近くに住んどった人は、そういう死に方した人が多い。
駅前は便利やけど、標高の低い場所に住んどる時点で、何の対策も役に立たん場合が多いと思うで。
頑丈な病院かて潰れとったし、高速道路も倒壊しとったからな。

せやからな、大震災の一番の対策は、標高が高い山の上の方に住む事や。










▲一番上へ

i-mobile

緊急時の備え、してますか?
アンケート
トップ


(C)悩みウェブ