i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.177048
颯天さん
2014/04/15 11:23:21
にゃくさん 女性 29歳
への返信

▼一番下へ

NO.861000
にゃくさん
2014/04/21 12:56:31
女性 29歳
コメント:
育って来た環境が違うために、相容れない所は他にもあって

私の両親は自営業で代わりのいない仕事なので、風邪を引いたり体調不良であっても無理をして働いて来ました。
子供たちの前では常に元気で、お父さんやお母さんはいつも元気でどんな時でも強いんだ!という姿を見せて育ててくれました。
その姿をみて育って来た私は自分が体調不良であっても息子の前ではいつも笑顔を絶やさず、元気な姿でいたいと思っています。
それでもしんどい時は息子は察して「お母さん具合悪い?元気?」と聞いてきます。
それに対して「大丈夫、お母さん元気だよ!」と答えると息子は笑顔になって私によじ登って来たり(-∀-;)

その様子を見た旦那は
「ちゃんと具合悪い時は具合悪いって言わんと自分がキツイでしょ!」ともっともなことを。。。
でも、心配させたくはないし、余程でない限り無理をしてでも子供に弱い姿を見せたくない私。


反対に、自分の仕事の大変さや体調不良があればどんな所に行ってもアピールする旦那の両親に育てられた旦那は、そっくりで…

子供の前であっても体調不良アピールがすごいんです。

その姿を見ると
情けないな(´Д`)
と思ってしまったり。


旦那はSEをしているのですが、自分の業界はどんな業界よりも大変だとでも思っているかのような発言が多くて嫌気が差します。

どんな業界でも形は違えど大変なことはたくさんあるのに!!

自分が意見を求めてくるくせに
(例えば、上司に相談するが聞いて貰えず他の支社の上司から自分が責められるハメになる等)
私が意見すると、業界を分かってないからそんな風に言えるんだ!と半ば馬鹿にしたような答えが返って来たり。
(その時は上司のそのまた上司に相談すれば?言い方や伝え方も大事なんじゃない?といったことを伝えました)

私はITには疎いし、SEがどんな仕事をしてるのか、どんな流れの仕事なのかも分かりません。
旦那は自分がミスすれば会社に大きな損害を与えるし、賠償問題に発展すると言います。そうなれば責任取らされる!と言うんです。
責任感があるのは良いのですが、私の中で仕事は上司の指示と了解を得て動いていくものだという前提があるので、一回の平社員のくせに自意識過剰なんじゃなかろうかと思ってしまうんです。。。


▲一番上へ

i-mobile

颯天さん
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ