i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.177048
颯天さん
2014/04/15 11:23:21
にゃくさん 女性 29歳
への返信

▼一番下へ

NO.860999
にゃくさん
2014/04/21 12:52:40
女性 29歳
コメント:
旦那にとっては私や子供たちと過ごすよりゲームをしている方が楽しいんだなと思うと旦那にとって魅力的な家庭の雰囲気を作れない自分が情けなくなります。

何度か真剣に話したり、どうしても気になる時は「息子と遊んであげて?お父さんの休みの日楽しみにしてたんだよ?」とか「ケータイばっかりしないでよー」と言ったりもしますが、その時だけで改善しません。

そして旦那は上の子よりも下の子が可愛いみたいなんです。
2年間離れていた旦那にとっては、それなりに会ってはいたけど赤ちゃんだった上の子が急に生意気なやんちゃ坊主になっている感覚なのか、自分では気付いてないんだと思いますが下の子の方が可愛いというのが態度に出てるんです。

息子も3歳なりに何でも分かるようになって来たし、色々と感じ取ってるんではないかと心配です。。。

旦那の両親は今でこそ仲良く暮らしていますが、旦那の幼い頃は不仲だったそうです。
義父はバツイチで前妻との間に2人子供がいて家に生活費を入れずお酒を飲んでは暴力を振るうような感じで、義母は義母で生む決断をしたのは自分なのに「あんたが出来たから離婚出来なかった」と言いながら旦那を育て、手料理を作ることはほとんどない母親だったそうです。

旦那は大学も自分でバイトして生活費を稼ぎ、奨学金で学費を払いました。
親が大学に行けというから行ったと言います。
義父は中卒で定職に就かない期間が長く学歴にコンプレックスがあるからだと思いますが、学生時代の旦那の生活ぶりを知っている私としては「苦労して大学出してやった」とアピールする義父に違和感を覚えます。

そんな家庭環境で育ったから、子供の可愛がり方もわからないのかなと思ったりはするのですが。。。

理不尽に自分の感情で責めたり、怒鳴りつける姿を見ると私も驚き、何より子供が可哀相で(/_;)

今はお父さんのことは好きですが、既に「お父さんは怖い」とか「お母さんの方がいい」と言うことも増えており、心配しています。
▲一番上へ

i-mobile

颯天さん
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ