将来の悩み
NO.176917
●夢を親に反対されました
2014/04/11 02:56:22
・玲さん
女性 15歳
への返信
NO.860145
●・ぐったり侍さん
2014/04/13 00:45:48
男性 32歳
コメント:
夢をあきらめる必要はないですけれど、夢をかなえるために貴方がとろうとしている方法が、ただの欲しいものねだりの「わがまま」です。
>何度も頼んでいるのですが、『勉強との両立が出来ないから無理だ』の一点張りで最近では話しすらまともに聞いてくれません。
実際貴方は「勉強」において結果を出してないのだからそれは当然です。
現状では貴方のただの「わがまま」なんですから、親が様々な要因から無理だとそれを判断したなら、貴方が同じ話をしたって結果は変わりません。
つまり、「聞く必要がない」のです。
話しを聞いて欲しいのであれば、「聞く価値のある話」をするべきです。
>こんな親を納得させるのは無理なのでしょうか?
貴方が何一つ実現可能なプランを提示してないのですから、普通に考えれば無理です。「こんな親」といっていますが、問題があるのはご両親ではなく、「貴方」にあります。
現状では、貴方は「このおもちゃを買って!」と叫んでいるだけの状態ですから。先ほども言いましたけど、「聞く価値のある話」をしてください。
たとえば、
・学年で上位の成績を維持することを条件とする。
・養成所の学費として○○円必要。だから時給××円のバイトで一ヶ月に△△時間働く必要がある。、
・△△時間働く場合、一日の勉強時間はこれだけとれる。勉強時間がそれだけあれば、成績の維持は可能。
といった内容です。
人を納得させる、というのは、「納得させるだけの根拠を自分が示す」ということですよ。
ただ、貴方がバイトしたくらいで養成所の学費って払えるんでしょうか?
授業が適当で安いところでも入学金で20万前後、さらに年間学費で20万くらいです。大手なら年間60-80万くらいになるはずです。
つまり、貴方は月に最低でも5-7万稼ぐ必要があり、時給を高く見積もって800円とした場合でも、月に70時間。週に3日レッスンがあるとすると、残り4日に最低一日4、5時間はバイトに費やすことになります。最低でも、です。
できるんですか?勉強との両立。
できるというのであれば、まず学年トップ10くらいの成績をとってみたらどうでしょうか。
そうすれば「価値のある話」の要素になりますから、貴方のご両親は貴方の真剣さを考慮してくれるかもしれません。
できないなら、「今養成所にかよう」という方法はあきらめたほうがいいでしょう。。
高校卒業後に専門学校に行く方法もあるでしょうし、大学の演劇部等で実力をつけた上で養成所の「学費無料」になるようなオーディションを受ける方法もあるでしょう。
再度言いますが、貴方があきらめるべきなのは、夢じゃありません。
夢をかなえる「方法のひとつ」です。
別の方法を調べてみましょう。

■夢を親に反対されました
■将来の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ