i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

夫婦の悩み
NO.175225
喧嘩を繰り返したくない
2014/02/18 10:36:25
伊右衛門ホッとさん 女性 32歳
への返信

▼一番下へ

NO.853712
たぎさん
2014/02/18 13:48:24
男性 46歳
コメント:
想像なのですが、ご主人は、何でも自分が悪いと感じてしまうところがないでしょうか。何か思い通りにならないことがあると、瞬間的に自分が悪いと感じてしまう。だから、それを防御するために、逆に自分は悪くないということを強調しているように思えました。

二つの方法があると思います。
一つは、ご主人がイラついても、相談者さまは気にしない。
もう一つは、ご主人がイラつかないように、今起こっている事態は、ご主人のせいではないと感じさせる。

気にしないというのは意外と難しいです。イライラされるとこちらもイライラしてしまいます。でも、その自分自身のイラつきを捨て去るのです。相手のイラつきに対して、自分のイラつきまでは自動的に起こってしまいます。自分でコントロールできるのはそこから先です。自分がイラつくのを感じたら、ちょっと黙るとか、他のことを考えるとか、上手くかわすようにします。それが上手くできないと爆発してしまうんですよね。

二つ目の、ご主人のせいではないと感じさせる方法として、先手を打って誰かのせいにしてしまうというのはどうでしょうか。例えば、渋滞の例であれば、
「どこかで事故でもあったのかな。ナビにそんな表示出てなかったのにね。最新のやつだったら、もっとすぐ分かるのかなー」
と、ナビのせいにするとか。あるいは、
「私がコーヒー飲みたいって言ったから、渋滞にはまっちゃったね。ごめんね」
と、自分のせいにしてしまうとか。
本当は誰のせいでもないのに、理不尽と思われるかも知れませんが、ご主人のイラつきを回避するためには仕方ないかも知れません。

想像が外れていたら、聞き流してください。
▲一番上へ

i-mobile

喧嘩を繰り返したくない
夫婦の悩み
トップ


(C)悩みウェブ