i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

仕事の悩み
NO.175028
それって私が全部悪いってことなの?わたしがおかしいの?
2014/02/11 22:19:28
ゴンベさん 女性 23歳
への返信

▼一番下へ

NO.852993
テルさん
2014/02/12 02:35:30
男性 99歳
コメント:

饒舌になるのも、第一印象よくみせられるようになるのも、相手を恐れない(恐がらない)っていう基礎があってこそ出せるものだったりしますよ。
そこじゃない?

貴方がおかしいかどうかは直接見たわけでも話したわけでもないのでそこまで判りませんが、貴方の全部の人格が悪いというまでの事はそりゃないと思うよ、けれど、文面に書かれてるような事くらいの事は世の中けっこうというか…わりとありますよ…?

確かに人格否定のような事を言われるとその時はひどく傷つきますけど…“そういう事もある”って理解して“このくらいの事ある”って感じで受け流していかないと自分もしんどいよ?

それにうまく出来ない事に対してクソミソに言われるって事、学校とかでは『お金払う側』なので当然ないですけど、でも仕事の場だと『お金を貰う側(稼ぐ側)』なので割りとある事なので…特に仕事の場では“うまく出来なかった”は言い訳にならないですよね? 
でも、だからこそ仕事の場では例えバイトであれ、はっきり言われたりクソミソに言われたりするのよ。 
キツい事かもしれないけど...考えてみりゃ判るけど電話でも面接でも説教されるような部分がなければ言われないのよ。
その“言われるような部分”があったので、だからクソミソに言われてるのよね…でしょ?

『自分も悪い所があるのは判ってる。けどその言い方はヒドい!』と…相手を責めたっていいんだけど...でもそのスタンスでは結果は何も変わらないよ?
世の中そんな感じの人はだいたい10人のうち必ず一人や二人はいたりするし、そういう人がわりといる、そんな世界に貴方はいるんだし…
たとえ面接の人がそうじゃなくても職場に一人くらいそういうタイプの人いたりするしね...
特に相手は雇う側だしお金を稼ぐ側なんだから出来ない時もあるそんな貴方に合わせたりはしないし、逆に貴方の方が相手のレベルに合わせる事を当然の事として仕事の場では求められるわけだし…。

悔しいって言ってるけど、その悔しさは間違ってないと思うのよ。でも悔しければどうするかの気持ちの持って行き先は違うと思うんだよ。貴方におかしい所がもしもあるとしたらそこ。
『くやしい!→ アイツ悪い人!ひどい!私はそこまでアカンのか!立腹!』 じゃなくて… 『くやしい!→ 次のトコでは絶対受かってやる!(アイツ見返してやる!出来ないトコ出来るようになってやる!)』でないと…恐らく結果は変わらないよ?

泣くような事まで言われた → だからアイツヒドい!でもそりゃいいけど…
泣くような事まで言われた → じゃあ泣くような事言われないように絶対なってやる…の方がいいよ。
その悔しさを、次の面接の場で晴らしてください。

ちなみに、貴方が相手を怖がっていたり臆していたりすると相手は当然貴方にいい印象は持たないですよ… 貴方が相手に好意を持てていると(好意を持っているフリをすると)相手も貴方に好意を持ってくれたりする…
基本は貴方が臆してたり怖がっていると…相手はそれを感じ取りいい印象は持てないし貴方も相手にうまく話せなくなるんよ。

今回の悔しさを次の面接で生かしてください。
がんばって。 負けないでね。 


▲一番上へ

i-mobile

それって私が全部悪いってことなの?わたしがおかしいの?
仕事の悩み
トップ


(C)悩みウェブ