i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.174775
父親
2014/02/02 23:10:31
シェリーさん 女性 14歳
への返信

▼一番下へ

NO.852054
ミラさん
2014/02/02 23:38:44
男性 44歳
コメント:
要は、お前さんと母親が、父親の事を激しく毛嫌いしとるから、父親も同じように嫌っとるんやろ。

あの時の、お母さんの泣き顔はもう見たくありません。

まるで女だけが被害者みたいな書き方やけど、お前らも加害者やという自覚を持った方がええわな。
人間の感情ちゅーのは、相手に伝染するんや。
家庭の中で誰かがイライラしとったり、相手を激しく毛嫌いしとると、相手の感情も同じようになる。

別に私は悪い事をしたわけでもないのに、

普段の態度が悪いんやろ。
お前ら女は、自分が悪いとは思っとらへんのや。

でも、お父さんの態度は今になっても変わらないというのも確かです。

お前ら女は、男にばっか要求して、自分の態度を変えようとも思わんのやろ。
ほんま女は傲慢やな。
そもそもな、お前ら女が父親の事を毛嫌いして、それを態度に出しとるから、父親の方も同じように嫌いになっとるんやろ。
それやったら、まずはお前ら女が自分の悪い所を改善せなあかんわな。

でも、どうにかしたいんです。少しずつでもいいんで、

どうにかしたいんやったら、相手に変わって貰おうと思う前に、まずは自分自身を変えるべきやろ。
そんだけ父親の事を大嫌いとか死ねとか思っとるんやったら、父親の感情も変わる事は無い。

あのお父さんの口調や態度をなんとかしたいんです。どうすればいいでしょうか?

まずは自分の口調や態度を変える事。
どんだけ隠そうと思っとってもな、大嫌いとか死ねとか思っとるようやと、絶対に相手に自分の感情が伝わってまうんや。
そしてそれが絶対に態度に出る。



















▲一番上へ

i-mobile

父親
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ