i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.174564
先ほどの質問に加えることがありました><
2014/01/26 23:03:34
クランキーさん 女性 15歳
への返信

▼一番下へ

NO.851399
ぐったり侍さん
2014/01/26 23:38:48
男性 31歳
コメント:
同じ内容の相談であれば、新しいスレを作らず、立ててあるスレに追記してください。
不必要なスレの乱立は避けるべきです。



高校入試における集団討論での評価ポイントは知りませんが、普通はコミュニケーション能力や発言の内容、どのように意見をまとめるかなどをチェックします。

発言が多ければ言い訳ではなく、発言そのものは少なくてもその内容が討論の中で意味・価値があるものかが重要です。
むしろ意味のない発言を何度もしてるようでは評価は低くなります。

もっとも、「発言をしていない」のと「発言が少ない」はまったく意味が違いますから、そこは理解するべきです。
また、発言していても「はい」とか「そうですね」とか、討論としてあまり意味を成さない発言はしていないのとあまり変りません。


個人的には、話す人のほうをみて、内容が理解できたのなら不自然でない程度にうなずく、というのは評価ポイントではありますが、それは最低限するべきことだと思っています。また笑顔かどうかというのは評価しません。


ただ、これらは社会人として評価するないようですから、高校入試ではそこまで求められてはなく、上記した「最低限」のことができていればある程度点数がもらえるのかもしれません。

こればかりは実際に試験評価する人、評価ポイントを作った人でないとわかりません。
塾の先生がそのあたりが詳しいのでれば、その人のいうとおり聞く態度が重要視されているのではないでしょうか。


とりあえず合格に向けてがんばってください。
推薦における合格率がどの程度なのかわかりませんが、もしその合格率が極めて高いのであれば、「最低限」のことが出来ていればそれで合格できるようにも思います。
▲一番上へ

i-mobile

先ほどの質問に加えることがありました><
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ