テレビの話題
NO.174488
●明日ママがいない
2014/01/24 18:15:26
・匿名さん
女性 50歳
への返信
NO.851379
●・T-MACさん
2014/01/26 21:42:49
男性 35歳
コメント:
【同じような形態の養護施設のドラマがあります】
【とても丁寧に作られていて毎回とても考えさせられます】
【残念なことにお昼なんですよね】
知ってるよそれ
残念ながら貴女が言うほど面白くない、 つかはっきり言ってつまんないけどね。
あのドラマを22時から流したら、おそらく視聴率は5パーも取れんだろう。
結果、当初11回放送の予定が8回位で打ち切りになるのがオチ。
平日仕事から疲れて帰って来てやっとこ持てた寝るまでの貴重なプライベートタイムに、誰が22時から1時間もかけてあんなモン観るかw
「明日、ママがいない」 あざとい演出と、不適切なアダ名やえげつない演技ををいたいけな子役らに強いるという手法を用いたこのドラマを、水曜の22時から放送してるのは日テレの勝手。
観るも観ないも、視聴者の自由。
あの内容が放送倫理に引っかかると言うのなら、あれより先に放送中止になるべき番組を俺はいくつも知っている。
イメージダウンを怖れたスポンサーが撤退を始めてるんだから
日テレが今後このドラマを打ち切り、もしくは当たり障りのない内容に路線変更 する可能性はあるだろうさ。
決して社会的影響を慮ってなんかじゃない、TV局の利害の問題で。
もしそうなったら、このドラマにクレームつけてる連中は満足な訳か?
ホームの子供らへのイジメや差別、誤解や偏見は減るってのか?
いつから日本は、こんな救いようもない馬鹿どもが幅を利かす国になったんだw
【テレビは映画と違って観たくないなら観るなではすまない所があると思います】
だからあんた観てねえだろw
観てねえ奴が、どういう料簡でそういう上から目線の正論吐いてんだ?
自分の眼で見て判断もせず、他人から仕入れた情報だけで偉そうに問題提起すんじゃねえよ
少なくともスレ主には、このドラマが不適切で善処されるべきものかどうかを口にする資格は無い。
劇中で繰り返し描かれている、実情も知らずに「コレだから親の居ない子は」って言ってる連中と何ら変わらん。
【これからも観るつもりはありません】
【やっぱり配慮に欠けていると思います】
日本語の意味が分からんww
超能力者かあんたは。

■明日ママがいない
■テレビの話題
■トップ
(C)悩みウェブ