i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

その他の悩み
NO.174487
ネットでのことです…。
2014/01/24 18:15:12
グレイさん 女性 19歳
への返信

▼一番下へ

NO.851187
ぐったり侍さん
2014/01/25 02:18:21
男性 31歳
コメント:
>基本的に退会すると言って手続きすると言われてるから

退会の手続きも何も、そもそも向こうは入会の手続きすらしてませんよ
だって1クリックで相手の情報を取得して入会を成立させるシステムなんてできませんもの
「会」そのものが存在してないんですよあれは

だから、料金請求も勝手に自動で表示されてるだけで、どこの誰に料金請求してるかなんてそもそも相手自身にもわかってないんです。

ところが、今回の貴方のようにビビッて自分から電話したりメールしたりすると、そこで初めて「カモ」の電話番号がわかり、そこに電話をかけて請求したりするんですよ。
電話帳とかに番号のってれば住所もわかりますし、そうすると本格的に請求をしかけてくることもあります。

ただ、どちらにしろ違法ですからその請求は無効です。
電話番号や住所が知られると「面倒くさい」のは間違いありませんが、強気で無視してればいいのです。

ひどいようならとっとと「脅迫」で警察へ通報
請求云々だと民事ですから警察は不介入ですけど、「脅迫」「恐喝」なら刑事事件ですのでちゃんと動きます。


無視で何も問題ありませんが、その無視を利用して簡易裁判所を利用して正式に請求してくるケースがあります。
それを受けたときちゃんと手続きを踏んで裁判の参加をするなら相手が違法なのは明白なので相手は取り下げるはずです。

ですが、そのとき簡易裁判所からの呼び出しを無視すると、相手の言い分をすべて認めたことになりますから、そうすると相手の請求が法的に有効になります。

なので、もし公的文書等、法的な手続きにのっとった文書が送られたのなら、それはちゃんと対応してください。

いっときますけど「法的な処置をとります」とか「法的に有効な書類です」とか書いてあるのが公的文書ってわけじゃないですからね。
そりゃ向こうがだますために勝手にそう書いてるだけですから。

単なる請求書ならゴミ箱へポイ。
▲一番上へ

i-mobile

ネットでのことです…。
その他の悩み
トップ


(C)悩みウェブ