i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

仕事の悩み
NO.174328
面接でのやり取り
2014/01/18 18:23:29
口下手さん 男性 30歳
への返信

▼一番下へ

NO.850622
テルさん
2014/01/20 16:35:53
男性 99歳
コメント:
面接での質問とその最初の返答って、あくまで相手を知る為の…つまり、そこから『話をする』為の『きっかけ』でしかないんですよね。志望理由なんてだいたい杓子定規に綺麗に聞こえる事しか書かれてませんから。 
なので、そこですら“最低限せめて好感の持てる返答を用意する”その事すら出来ない人は…担当者は『そうですか〜なるほどね〜』と聞いて、内心では“あ...この人はあかんな...”と思い...そこでアウトなわけです。

貴方が、“そこまで言われた事はない”と感じるのは当然。
フツーはそこまで言いません。だってメンドくさいですから。相手にとって貴方は縁もゆかりもない人で、なにせ他にも選ぶ人はいるわけで、わざわざそんな相手に“それはこういう事ですか?そういうのは良くないですよ”と言ってあげる必要もその手間や時間をかけてあげる義理もないからです。

だからフツーは“なるほどね…”と言うだけで、そして“ご縁がありませんでした”と知らせるだけです。なので当然フツーはそこまで言われません…というより...“言ってくれません”。

実際、貴方が書いた?(答えた)志望理由に対し、貴方は怒られたとか嫌味を言われたとしか捉えてませんが、相手は正直な感想を述べてるにすぎないですよね。むしろ“正直に感想を言ってあげる必要のないのに”『わざわざ正直に言ってくれてる』もの。 
つまり、それをきっかけに貴方にわざわざ発言の機会や反論する機会を与えてくれていたとも言えるもので...ちゃんと貴方の事を知ろうとしてくれてた…言い方や見方を変えれば貴方にチャンスをくれてた...わけです。

なのに貴方はそこで“怒られた”“嫌味言われた”“ダメだった”という風に捉えてしまい、そしてそのままの人間であるって図らずも相手にその事を証明してしまった…ってワケ。。

フツウは…(フツウという言葉は私は好きじゃないですが…)おおよそ一般的には仕事という事をちっとも判ってないなコイツは...”とその担当者と同じように感じ…『なるほど〜』と答えて終わり...当然落とされるだけ…

“(趣味と同じにされると)バカにされてる気がする、そこまで安易なものではない”と、思ったまま感じたままの事を伝えそれに対して貴方はどう思うかどう反応するかなんて言うか…そこで『貴方』というもののホントが判るわけです。

つまり、
フツウは…そこまで正直にも言ってくれないし、それにそこまで的を射た苦言もわざわざ言ってくれません。 いわゆる…『ふつうはそこまで優しくない』んですよね…。

そもそもそうやって“正直に言ってくれた人がいたから”こそ 今こうして“これはダメなのか”と…貴方は自分のよくない部分を知る事が出来てるワケですよね。
当然ですが、その人が正直に感想を言ってくれなければ今もまだ同じ事をし続けて”あかんヤツや”と今後も思われ続けてる...わけです…

言い方がショックなのかもしれないですが、この場合は特に相手が“選ぶ立場”で、貴方は“選んでもらう立場”でしかありません。それは行く会社がどこであろうが変わりません。 そこで“こんな言い方された...”と嘆いててもそりゃいいし過敏に反応し誹謗中傷でないものまでを誹謗中傷と一緒に捉えてもそりゃいいですが、いくらそうやって値打ちこいてもその立場の違いは覆りませんし、きつい苦言を言葉が悪かろうがちゃんと言ってくれる方が、『愛情あるような優しいフリしながらも実際の選択の場面では冷酷になる』ごく当たり前の世間の中では逆に“優しい”ものだったりしますよ…

ちなみに…その面接の場では、要は誤解されたわけですから、誤解を与えてしまった事への素直な謝罪、そういう意味ではない事のきちんとした説明、そして本意としてはどういう事をいいたかったかの説明と...最後にそれらを聞いてくれた事の感謝...をきちんと話せていたとしたら…
結果は変わってたかもしれませんよね...

ちなみに...まだ結果でてないなら、まだ判んないので落ち込む事はないです。
ただ…たとえ口汚い事言われたとしてもそんな対応するのだと私の会社でもたぶん私も不採用にするわ...


▲一番上へ

i-mobile

面接でのやり取り
仕事の悩み
トップ


(C)悩みウェブ