パソコンの悩み
NO.174095
●自作PC
2014/01/10 17:59:50
・小金持さん
男性 42歳
への返信
NO.852535
●・sotiさん
2014/02/08 13:34:36
男性 23歳
コメント:
失礼ながら横槍を入れさせて頂きます。
この問題には大きな見落としがあります。
自作する手間というのはそれだけ愛着が沸くものというのは前提ですが、
それ以前に、パソコンの中身というのは自分で調整しなければ、
企業に決められたプリセットである配置になっています。
このような配置・設備に関するデザインという世界が存在します。
ケーブルを纏めるバンドの質、色、見た目、
そしてケースのサイズ、色、材質、それぞれの纏まり方、
それは最早、パソコンというよりも芸術に近いものがあります。
ロジカルなものが大好きなPCオタク(僕もそうですが)にとっては、
それが愛着であり、ポリシーの世界であります。
アイデンティティというのは人によって全然違うものなのですが、
世の中の製品に満足してしまった人が踏み込む世界でもあります。
心の余裕が無ければ、当然そんなこともできません。
まだまだ日本は捨てたものではないということです。
平和な世界に存在することができる協調性のようなもんでしょうか。
中に入れるものだって、BTOSHOPでは未だに意味のないオプションがついています。
そういった"細かい部分"に気を配る作業は、実に日本人的ではないでしょうか?
"見えない部分にこだわりがある"
それが日本の謙虚さと誇り=自作PCの世界、です。
(必ずしも個人の見解であり、このことがすべてに通じるわけではありません、
仕事では時に邪魔になってしまう事もあるでしょう。ご注意下さい)

■自作PC
■パソコンの悩み
■トップ
(C)悩みウェブ