心の悩み
NO.173946
●よくある、【未来が私たちを待っているさあ立ち上がろう】的な歌詞
2014/01/05 16:45:32
・優美さん
女性 27歳
への返信
NO.848898
●・キースさん
2014/01/05 17:17:15
男性 30歳
コメント:
詩や言葉は、心に響き
その人の気持ちを変え、気持ちが変われば行動が変わるとは思いますが…
飲食で得られる栄養や、薬の様な直接的な作用はないですからね…
大きく望んでは失望するかと。
死にたいとは、変わりたいの別表現だと自分は思います。
文面を読むと、日常に不満があり、趣味や楽しみが欲しい、友達や恋人が欲しい、それが好循環を作り充実した生活をしたいという、強い思いが出てますね。
でも、現実はその逆だと…
他の相談スレッドも見ましたが…
恐らく根っこは同じですよね。 負のスパイラルに陥って悪循環に苦しんでいる要因を洗い出してはどうでしょう。
ひとりでいる時間を持て余し、テレビやネットに時間を費やしていると想像しますが、それが不安や恐怖心を助長してはいませんか?
現実に足りない、実体験を補うのにネットやテレビからの情報で推測し補おうとしていませんか?
考え過ぎると、ネガティブな思考になるなら
思考二割で、八割行動にすると良いですよ。
ネガティブで、悲壮感が漂っていたら
友達も出来ないし、異性からも魅力的に思われないですからね。
だから、悪循環に嵌るんだと思います。
まず、その思考と行動を変える必要性があると思います。
ただ、現場が鬱の様な状態にあるなら、医師や心理士の助けを借り
少しずつ変えていく事が重要かも。
悪化したら損ですから
あまり、ネットやテレビに依存し過ぎない方がいいですよ。

■よくある、【未来が私たちを待っているさあ立ち上がろう】的な歌詞
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ