i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

パソコンの悩み
NO.173646
HDDのデータ復旧について
2013/12/24 21:49:42
dataさん 女性 24歳
への返信

▼一番下へ

NO.848496
もこな2さん
2014/01/02 03:50:19
男性 35歳
コメント:
状況によっていろいろありますが

・HDDが調子が悪くなって「たまたま」きちんと認識できなかった場合
HDDも使っているうちに古くなって動作不良を起こすようになってきます。初期の段階では、PCがHDDがつながっていることは認識しているけど中身が認識できないというような状態で、フォーマットしますかと聞いてくる場合があります。
その場合、しばらくたってから繋ぎなおしてみるとあんがい認識されたりしますので、すぐにフォーマットせずに試したほうがいいかもしれません。

・すでにフォーマットしてしまった場合
家電量販店のパソコンソフトコーナにいくと、データレスキューソフトが販売されております。また体験版のようなものを置いてあるお店もあります。また、インターネット等でも「データ復元 試用版」などで検索するとヒットすると思います。これらを使って復元を試みるという手があります。
この場合注意していただきたいのが、フォーマットしてしまったHDDにデータを保存しないようにすることです。(ダウンロードファイルの保存先にうっかり選んでしまうというミスもあり得ます。)
復元ソフトはファイルの痕跡を探して復元してくれるものですので、痕跡の上に新しいデータを上書きされた場合は復元がより困難になります。

いずれの場合も、HDD自体の寿命も近づいてきてるようですので、無事ファイル復元ができたら、CDやDVDにデータを退避しておいがほうがよいと思われます。


▲一番上へ

i-mobile

HDDのデータ復旧について
パソコンの悩み
トップ


(C)悩みウェブ