i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.172600
一昔
2013/11/12 10:22:46
むげらんさん 男性 99歳
への返信

▼一番下へ

NO.843235
セバスチャン・バックさん
2013/11/12 11:59:32
男性 39歳
コメント:
やんちゃの定義が何か知りませんが、規制や法律等のルールは何か起こる毎に強化されるものですし、人も同じ過ちをしない様にするでしょう。

自分の世代が、90年代に10代から20代だった世代ですが、団塊ジュニアで第二次ベビーブームの世代で人口が多いです。 今の、二十歳前後とは数が圧倒的に違います。 厚生労働省のサイトで調べるとハッキリした数字が出ると思いますよ。

数が違えば、真面目な人も派手な人も倍以上いるでしょうから、目にする割合も増えますよね。 当たり前な話ですが…
でも、バブル景気は終わり不景気に突入していましたから、派手さは80年代の方が凄かったと…

テレビ等の話しは、今ほどチャンネルも無かったし、ネットやケータイ等も普及はしていませんし、ストイックではなかったでしょうね。
倫理的な事は、問題が起きるから変化するのだと思いますよ。

最近も、ヤラセであるとか偽装とかワイセツだとか、いろんな問題がありより規制が強化されていくと思います。
ネット等を使い、一般の人の意見の発言が多くあり、それが反映される事も少なからずあるでしょうしね。

その分、ネットが裏となり生真面目さや規制の強化の反発の如く、一部では怖い世界にもなっているかも。
▲一番上へ

i-mobile

一昔
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ