i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.172432
不登校の弟の慰め方を教えてください。
2013/11/05 21:14:16
まやさん 女性 16歳
への返信

▼一番下へ

NO.842642
こみゅーとさん
2013/11/06 21:39:42
男性 17歳
コメント:
とりあえず 死にたい など言っている人は 

8割型は助けを求めている・かまってほしい人が多いですね

なので 見守るのはよくないと思います

意地になって 本当に死にかねません


経験論でいえば悩みの解決法は大きく分けて3つあります

@自分より不幸な人を見て 自分はまだましだと励ます

A趣味などで嫌なことを忘れる

B相談して悩みを和らげる(悩みを解消しようと思ってはいけない)


@・Aで悩みがなんとかできても 不登校は治らないと思うのでお勧めはしません

ということで話し合いで解決がいいですね



僕は中学生で部活をやっていました

学校・家庭・先輩・後輩のさまざまな悩みがありました (話すと長いので略

そしてアニメ・ゲームに逃げるようになりました

そうすると部活のほうはだんだんサボるようになり

気がつくとパソコン以外に居場所がなくなっていました

サボりだして4・5か月がたったころ親に部活に行けと言われ

一応学校に行くふりをして近くの公園などで隠れて時間を潰していました

それも長くは続かず親にばれてしまいました

しぶしぶ部活に出ると 初日は色々言われました

でも二日目以降からはネタが尽きたのかあまり言われなくなり 

中3まで部活を続けていきました




何が言いたいのかというと

1日サボるのはなんともないんです
しんどいからもう1日となっていくと知らない間に1・2か月たっています
長いこと休むと「学校の皆はどう思っているのだろう」などの悩みもたくさん出てきます
家を出るまではなんとかできても学校の前になると足がすくむのも分かります
でも何か言われるとしても1日目だけです
2・3日目以降は1日目に比べるとあまり言われません
それ以降は自分から話にいけば勝手に友達ができていくものです
無言・反抗はなるべく避けていれば大丈夫です
初日を何とか耐えることが大事です

なので木・金曜日あたりに無理やりにでも学校に連れて行き
土日でストレス解消し 月曜日からは普通に授業受ければいいと思います
※木金で色々言われ切ってると思うので 土日を挟めば月曜日以降は嫌味など言われません


▲一番上へ

i-mobile

不登校の弟の慰め方を教えてください。
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ