i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

仕事の悩み
NO.172199
テレアポの仕事をしようと思うのですが・・・
2013/10/27 21:06:55
ゆゆさん 女性 24歳
への返信

▼一番下へ

NO.841461
匿名さん
2013/10/28 01:41:55
女性 28歳
コメント:
ども。経験者です。
テレアポに興味をもっているんですね。

時給が確かに良いので稼ぐにはうってつけの仕事かもしれません
テレアポにも二種類ありますインバウンド業務とマーケティング業務です。
詳しくはWikipediaでも見て下さい笑

おそらく環境が整っていればバイザーという役職の方が10人に一人の割合でデスクに座っています。
この人がフォローに回るため部下の問い合わせ内容を聞いています。
ある程度は自分で作ったマニュアルや過去の問い合わせ内容を開いて調べて調べてお客様に伝えます。
「少々お待ちください」と保留している時間約30秒〜1分で調べます
それでもらちが明かないときは折り返してバイザーに聞く、といった流れです
さて、インバウンドとマーケティングの違いですが、私もちょっと認識甘いとこありますので簡単に説明していきます

インバウンド業務はお客様から問い合わせ電話の応対。お客様から「これわからないんだけどー」と聞かれたら答える
携帯会社や家電販売で多いですね

マーケティング業務は営業に使われます。
「これどうですかー?」なんて商品を勧めます。割かし保険会社が多いですね

さて、それぞれのメリットデメリットですが
インバウンドは問い合わせ内容についてお客様に聞くことが多いです
そうしないとクレームに繋がるから
そう、クレームが多いです
これで対処出来ないときバイザーに聞く、もしくは代わって貰う
しかしクレームのダメージなど気にせず慣れてしまえば楽しいのだと思います。
中にはまれにマニュアルが少なくて楽なところもありますよ
短期間のところであれば楽かも


マーケティング業務、営業電話のことですが私は経験ありません。
ノルマが設定されてるところがありますよ
しかし場所によってはインセが貰えることもあるそうなのでガッツリ稼ぐには良いかもしれません

この二つにも共通している仕事があります
問い合わせ内容を記録する必要があるんです。
何時何分、誰々さんから、こういう問い合わせがあって、こういったやりとりがあったという記録。
しっかりしている組織ならば他の人が録音した問い合わせ内容を聞いて入力してくれますが私のところは全て自分で作りました
これが私苦手でねー・・・愚痴失礼しました

あとはそーですね、私の独断と偏見ですが、髪形、服装自由なところってマーケティング業務=営業電話のイメージなんです
若い人がガッツリ働くイメージ
求人で何故そこをアピールする必要があるのかなんですよね
まぁ深くは聞かないでおいてくださいォ

人間関係は希薄かも。
自分のデスクで黙々と問い合わせ内容に答えるから
逆にそれが良いところでもあります
面倒な仕事に振り回されることが少ないから ね。

ごちゃごちゃ書いて混乱招いてしまったならごめんなさい。でも私のところは、穏やかな人が多いです
比較的コールセンターは時間内に帰れます
問い合わせが多いと残業していただくことになりますが・・・

でも実際働いてみないとわからないってことだよね
この文面で少しでもイメージ出来たら幸いです
▲一番上へ

i-mobile

テレアポの仕事をしようと思うのですが・・・
仕事の悩み
トップ


(C)悩みウェブ