心の悩み
NO.171854
●うまくいかない自分が嫌い
2013/10/14 13:59:14
・はるさん
女性 18歳
への返信
NO.840101
●・都市さん
2013/10/15 19:07:52
女性 25歳
コメント:
自分を責める癖をやめるようにすべきです。
そんなに、苦しんでがんばってるわけですから、
自分を労わってあげてください。
最初はフリでいいですから。
がんばってるなぁ、自分!
ご家族の方には素直に、
プレッシャーになってきていることを
伝えましょう。
応援してくれることは凄く嬉しいからということも添えて。
過去がどうあれ、いま、前をみて
すすもうとしてるんだから、
焦らないでください。
人には人それぞれのペースがあります。
それは、遅い早いの基準で、
人の評価をすべきものではありません。
評価すべきは、前進しはじめたことです。
分からない問題にあたったら、
よかったと思うようにしてみては?
わかる問題が一つ増えるんです。
わからなかった問題の量を意識するのではなく、
わかるようになったことに意識をおきましょう。
少しずつ、きちんと進んでいますよ。
一人で黙々と机に向かっていると、
気持ちがマイナスへ向かうと、止められません。
良い気分転換も見つけると良いでしょう。
合格したら○○したいなぁとか、
素敵な未来を想像したり。
大好きな歌手の音楽をきいたり。
外を、さんぽして風にあたってみたり。
一人でする勉強に限界を感じるようでしたら、
家庭教師とか。あと、その通信制の先生に相談してみるとか。
はるさんは、逃げているわけではないですよ。
疲れたから休もう!って、脳が言ってるんです。
なら、休んで、休まったら、
よし、はじめるか!
で、いいんです。
焦っちゃいますよね。
責めてしまいますよね。
でも、大丈夫です。
大丈夫だ、自分!
と、鏡にむかって笑顔をつくってください。
はるさんはがんばってますよ。
あと、勉強はわかっているところから
始めると良いと私の先生は言ってました。
それで昔、私は、小学5年にして、
小学1年の問題をしました笑。
基本ができてこその、応用ですからね(^-^)
わかっているとこから復習して、
ステップアップしていく。
焦らず、はるさんのペースで、
前進してくださいね。
長々と失礼致しました。

■うまくいかない自分が嫌い
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ