i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.171183
理想ちゃんへ
2013/09/25 12:03:32
花子さん 女性 22歳
への返信

▼一番下へ

NO.836956
花子さん
2013/09/26 02:34:09
女性 22歳
コメント:
私には、人を恨むという感覚が分かりません。誰しも事情があることを心得ているからです。
「自分がない」と言うのでしょうが、逆にそれが「自分らしさ」だと思っています。
誰かが私を非難すれば、そう思う要因があるのだと、多角的に見て問題提議を行い、吟味し、改善に努めます。
だから論争で責められても、「貴重な意見です。参考にさせていただきます。」が本音です。
よほど理不尽でなければ怒りは沸きません。
それを「自尊心がない」と言えばそれまででしょうが、私は自我に固執したくない「自尊心」があります。

彼は私を、矛盾していると言います。
言っている意味が分からないと。
私も、生きてきた感覚であり信念とは違ったものなので、どう言えば良いのか分かりません。
ただ彼は私に、「精神面で強くなれ」と言います。私は自分を弱いと思ったことが無かったので、新しい意見で戸惑いました。

私は常に向上心を持って生きてきました。
ただ一つ、高校生の頃から頑張ることに疲れ、「いいんだよ、それで」と思ってから、考えることをやめました。
それから抜け殻というか…
思考が散漫として、記憶力が低下して、集中力がなくなり、本も読めず、短大生で完全に身体が動かなくなりました。ダルくて、朝に目覚めると眠く、天井を見て一日を過ごし、笑えないのです。
ただし仕事はきちんと行い、大手の接客業ですが本部に表彰されるほど、向上心を持って取り組みました。

理想ちゃんと同様、と言っては失礼ですが、私もストレスをやめました。嫌なことは引きずらない性格になりました。
それでだいぶ楽になり、今の彼と出会ってからは、啓発され、過去の空白を埋めるように、努力をするようになりました。

ただし彼は私の人格を「エゴだ」と言うので、混乱をしています。
彼は私を好きになったのに、私の人格を否定して、改善しろと言うのですから。

私には向上心があるので、目標のためにも「人の顔色を伺うのは良くないと理解できる。そしてコミュニケーションは人を傷付けずに行えない。」と分かるのですが、はて何が「悪」と判断されるのか、イマイチしっくり来ないのです。
私はこの性格でたくさん損をしましたが、人を恨まず気持ち良く生きています。しかし彼と生きるには、その壁を超える必要があります。私は「その新しい人格」を経験したことがないので、そっちの方が生きやすいかもしれません。
でも自分らしさを考えると、府に落ちないのです。
▲一番上へ

i-mobile

理想ちゃんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ