指名して相談
NO.170920
●花子さん
2013/09/18 14:45:24
・政吉さん
男性 40歳
への返信
NO.835303
●・花子さん
2013/09/19 00:17:19
女性 22歳
コメント:
政吉さん
前の彼氏からはもう連絡が来なくなりました。
今の彼氏は最近徐々に喧嘩の内容が自己中心的になってきたので、
少し不安もありつつ交際をしている感じです。
なんというか、前の彼氏にも「すぐに別れるよ」とか、同僚にも「絶対に彼はやめた方が良いです」とか言われ。
前のおじさんと交際をしている時も「別れた方が良い」という話は幾度となく耳に入れてきたので、結局誰と付き合っても応援する人と反対する人はいるのだなぁと感じていたのですが。
私は今の彼氏が好きです。
結婚も妊娠も、生涯を共にしたとも強く思っているし、彼に賛同しています。
しかし調べたところ、捉え方によれば彼は「モラルハラスメント」の典型で、
「私の為だ」と言って色々指摘をしてきますが、
私もそれに混乱しながら「分かった」と言っていたせいか、彼に依存し、
彼は彼で私を従順だと思い「考え」をぶつけてくるような、あまり気持ちの良くない関係になっていました。
私と彼はよく似ている性質を持ち合わせているので、彼の気持ちはよく理解が出来ます。
また、彼が現代ではそれらは「モラルハラスメント」という精神加害になりうること知らないし、仮に知っていても自分自身は違うと信じるでしょう。
ただ私は、彼と同じように「二人の将来を真剣に考える」なら、
彼はその性格の度が過ぎる箇所(あるいは二人の障害になる個所)を改める必要は生じると感じるのです。
私も振り返ってみれば、元彼にかなりのモラハラを働いていましたよ。
・相手を傷つけている。
・相手を責める言葉は、自分に対して感じる問いかけだ。
という自覚はありましたが、「相手が私を不安にさせるからだ」と強く思っていました。
しかし相手に求めても何も満たされないし、認めないと嫌になりました。
そして「私の自信のなさをぶつけたんだな。」と後で冷静になり、
ごめんねと優しく謝るのです。
そしておじさんは、大人の余裕からでしょう、いつも私を見捨てないでいてくれましたよ。
今の彼はまさに昔のわたし!
だから、同じとまでは言いませんが、彼の気持ちもわかるのです。
きっと必要だと彼が思ったら改めてくれるでしょう。
それで変わる事が出来なくても、気付く事が重要なのです。
私はおじさんと同じように、彼のそばにいて、見捨てたりしません。
言ってしまえば、おじさんの時より、私は輝いていて、良い恋愛をしていると思います。
楽しいし、幸せだし、ずっと一緒に居たい、お互いに成長しようと言い合える相手です。
私は運命の相手だと思っていますよ。
もう依存はしません。彼の事を少し理解できましたし、私にも出来ること、役割があると思いますから。
有意義で、本当の意味でお互いが必要なのです。
私しか出来ないとは思いません。
でも彼が私が良いと言う間は、私が出来る事です。
私たちは、やり方によっては最高のパートナーになれますよ。
お互いが放棄したり努力を怠らなければ。
ようは配慮 思いやり デリカシー 共感 協調性です。
私は陥りやすい典型だそうですが、弱点を克服すれば良いのではないですか?
彼が私を意向対象だと思っておらず、私を愛していればの話。
長所は短所の裏返し。
あって当たり前な、彼の個性なのです。

■花子さん
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ