i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.170905
いい大学にいく意味
2013/09/18 00:19:15
メガネっ娘さん 女性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.835387
GTRさん
2013/09/19 12:37:14
男性 39歳
コメント:
>偏差値の高い大学にいったら、どんなことがいいのでしょうか。
>大学にさえでてれば、就職しやすいのではと思ってきました。

就職だけで考えれば、大学を出ていない人と比べると選択肢は広がるでしょう。
大学に行くのを目標にするとか、就職のツールにするのもいいけど
現実は、将来どんな職に就きどんな生活をしたいか具体的に考えると、どんな学部で何を学んだ方が有利か分かるでしょ。

そんな風に意味を持たせた方がいい。


>就職活動って大変ですか?

競争ですからね。



>コミュニケーションなら自信あるのですが。

その自信を活かしてみては?
心理学を学ぶのもいいかもね。


>大学出たとこで、損した、得したって人いますか?

損した人は少ないでしょうね。
例えば、スポーツ選手や職人的な学歴が必ずしも必要ではない職だとすると、中学や高校をでて直ぐにプロの世界に入って、現場で鍛えられた方がいい成果がでる場合もあり得るかも。
それ以外は、普通に考えれば大学で勉強してから社会へ出た方がいいとは思います。
得するという考えは、間違いないかもしれないけどね。

▲一番上へ

i-mobile

いい大学にいく意味
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ