i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.170504
勉強をするには?
2013/09/06 20:45:55
凶真さん 男性 16歳
への返信

▼一番下へ

NO.832982
匿名47歳さん
2013/09/07 00:00:50
男性 47歳
コメント:
進学校の教科書入手
学校帰宅後、勉強
数1にしろ数2にしろ英語にしろ、農業科と進学校は教科書が違う

数1からやり直し
農業科の数学や英語の定期試験のレベルと進学校の定期試験のレベルはかなり違う

まして理系に進むなら数3は必須→農業科では習わない


まずは高校の担任に相談

その内容が期待できないなら塾で勉強



但し、大学と言ってもピンキリ
良く言われるのが
高校の偏差値−10が入れる大学の偏差値と言われる

高校偏差値が60なら入れる大学は偏差値50
注意しなければならないのが文系の偏差値と理系の偏差値はイコール出はない

概ね文系偏差値−6=理系偏差値

具体的に言うと
文系偏差値50=理系偏差値44てこと

そして偏差値の意味
例えば全大学受験者が試験を受けたとした場合、ちょうど真ん中の人が偏差値50

理系で最低でも偏差値50以上の大学入らんと就職も厳しいぞ

偏差値40の大学とかはいりたくないだろ?

私が卒研で世話になったのは東京工業大学大学院
そこの研究室にいる奴等は県下で一二の進学校でトップだった奴等

地頭の差を思い知らされたし
奴等の努力も凄いぞ
毎日朝9時から夜12時過ぎまで研究するのが当たり前
私も毎日夜12時過ぎまで研究したが…
日曜も休まず研究
それが当たり前


まあ〜私でも吐き気もようしながら何とかできたんだから
貴方もできるかもしれない


以上 
▲一番上へ

i-mobile

勉強をするには?
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ