i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.170305
躾だったとわかっているけれど…
2013/08/31 13:07:47
あかりさん 女性 16歳
への返信

▼一番下へ

NO.831704
。さん
2013/08/31 14:31:06
女性 29歳
コメント:
お父様がやってたことは、
『躾』と称する虐待でもあったんじゃないかな。
あなたがトラウマになるほど苦痛だったんならば。
お父様は躾と虐待の境界線がわからなかったんだと思います。

私は特に厳しく育てられたわけではありませんが、
父に対しては、あなたと同じようにずっと怯えていました。
とてもかわいがってくれてた父に申し訳ないのですが、
当時の私からすると父はすごく恐い雰囲気があって、
私は赤ちゃんの頃から、父に抱かれると必ず泣いていたそうです。
幼少期はほとんど父と話しておらず、
小学校時代も、自分から話しかけることは
ほとんどなかったように思います。
父は腸が悪くよく入院したり、単身赴任の時期もあったので
その影響もあるかもしれませんが。
中学に上がると少しはよくなりましたが、
それでもあまり話すことはありませんでした。

高校生になり、自分も学生生活で人と接することに
だんだん慣れてきたころ、
父に対する感情も大きく変わり、
父にも話かけることができるようになりました。
父のことがまったく恐くなくなり、
実は天然なのでとても可愛く見えるようになりました(笑)
今では父のことを呼び捨てしたりもします(たまに)

私の子どもは父にすごく懐いていて、
恐い雰囲気もまったく感じていないようです。

昔恐かったお父様も、悪気が本当にないのであれば
あなたのことが可愛くて仕方ないと思います。
「実はやさしい」と思って少しがんばって話しかけてみてください。
実はとてもやさしいお父様だと思いますよ。
私も最初は話しかけるの緊張しましたが
大丈夫です!がんばってください!!

あまり回答になっておらずすみません。

▲一番上へ

i-mobile

躾だったとわかっているけれど…
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ