i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.170146
ジャイロさんへ
2013/08/25 21:02:55
ユミコさん 女性 27歳
への返信

▼一番下へ

NO.831003
ジャイロさん
2013/08/27 19:25:08
男性 39歳
コメント:
(さっきの続き)

次に、ユミコさんが彼に男性的魅力を感じなかったのは、平たく言うと「タイプでは無かった」からです。

ユミコさんの場合、容姿も才能も揃えた完成された男性を、自分の惹かれるタイプであると思っていますが、実際はそういう人物を「ライバル」や「打ち負かしたい相手」として一般の男性よりも強く意識しているだけで、恋心とは異なります。

ただ、「恋」という字は「心が変わる」と書くように、特定の相手を強く意識することで芽生える感情ですから、そういった言わば「錯覚」は起こってもおかしくありません。とくに若い頃というのは、人間だれしも「容姿の良さ」や「人気」という一見だけで分かりやすいモノばかりを魅力として意識しやすいので、男女かぎらずそういった相手に意識を奪われ恋心を抱きやすいわけです。

ようするに、ユミコさんに至っては、幼少期から妹とその点を比べられた感覚が強くあるので、単純に容姿や人気を魅力に惹かれてしまう思春期特有の女性たちとは、想い方がかなり異なるわけですな。

なので、今迄のユミコさんの恋愛で、そのようなタイプの男性と交際しても、恋愛相手に対する実際の「尽くし、尽くされる相互理解的な恋愛愛情」は乏しかったのではないでしょうか。

「一見パーフェクト」という基本条件の相手の元で、それが性格的に優しい人であればあるほど手応えが無くてすぐに冷める(=結果的に相手が尽くすだけ)。性格的に難儀な人であればあるほど、どうにかして自分の魅力へ服従させようとして追い求める(=結果的に自分が振り回されるだけ)。そのように感じます。

ちなみに、ユミコさんの求める本当のタイプは、容姿とか対外的な人気とかどーでもよくて内面的に「本来ならばもっと評価されるべき人」とか、対人に関しての「正義感の強い人」、またはユミコさんの複雑で厄介(w)な心情や激しい性格の起伏を理解してくれる人なんかだと思いますわ。(あー、貧乏でうだつのあがらない俺のことかも〜w)

で、、、

彼の死に、後悔するのであれば、床で寝かしたことよりも、自立のはかれていない彼に数日間は宿泊させたとしても、最終的に「家に帰ったほうが良い」と早めに帰してあげなかったほうかもしれません。ただ、今から言っても残酷ですが遅いことです。

自殺や事故に限らず、突然死であっても人の死には意味があります。けれど、その意味は「天が定めた意味」などではなく、残された人間が「定めるべき意味」です。

仮に、同級生のA君がイジメを苦にして自殺して、それをきっかけに校内で自殺が増えてしまえば、A君の死は「自殺者を増やしたきっかけ」という意味を持たせてしまいます。逆にA君の死によってイジメが一掃されれば、A君の死は「イジメ問題を浮き彫りにして多くの学生の自殺を救った」という意味を持つことになるわけです。

そのどちらになるのかは、生かされた人間の取り組みで変わります。だから「定めるべき意味」ということです。

というわけで、彼があなたのことを怨んでいると考えてマイナスに受け取るか、例えば、彼と似たような苦悩を持った自分を、自分の悩みを晴らすことで彼の遺恨も晴らしてあげると考えるか。はたまた、彼を苦しめた母親のような女性にはならない&社会に増やしてはいけないと考えるか。その意味をユミコさんが定めてあげて、自分自身を前に進めるべきだと思います。


▲一番上へ

i-mobile

ジャイロさんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ