i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.170146
ジャイロさんへ
2013/08/25 21:02:55
ユミコさん 女性 27歳
への返信

▼一番下へ

NO.830696
ジャイロさん
2013/08/26 05:14:11
男性 39歳
コメント:
すいません。満腹になってさっきまで思い切り寝てましたw

まあ、あの占い師もやってますが、こういう場では占いで観て回答してませんよ。そもそも俺の占い自体が一般的な占いであっても、自分の経験則や調べた雑学&知識で語るようなモンなので(苦)。本職の都合で様々なことを必然的に調べてたり、色んな方と話す機会が多いのと、加えて俺自身が運の無い波瀾万丈な人生なので、その経験を小遣い稼ぎに活かしていますw

では本題。

「親が妹の容姿に関してを他人に自慢していた」とありますが、これは子ども心に大きく傷つく要因です。言うのは構いませんが比較される子どもの前で発言する言葉としてはタブーだと思います。また、一人をそうやって褒めたら、比較されるもう一人も別の事柄で褒めるような所作が必要で、そういったとき、もしくはその後に自分も褒められた記憶や実感が無ければ、実際のところ「平等な愛情」であるとは言えません。このような些細なコトが大人になってからの心理に影響するものになります。

ただし、そういう些細なコト(親からすると些細な失敗)は、子どもを育てるなかで探せばキリがないほどあるわけで、それでもあなたの現在のように苦悩の根本原因として影響するものであれば、当時よっぽど傷ついた事柄だったハズです。

また、妹と比較されて叶わないぶん、何かで挽回でして見返してやろうという言わば「反骨精神(闘争心)」が人一倍強まったものだと思います。この考え方によって「勝てば官軍、負ければ賊軍」というような、つまり「王か奴隷か」という二極解釈の思考になります。片方が認められると片方は否定対象だと考えてしまいます。

ただし、その考え方は「良い子(=良い人間)」としてはふさわしいモノでもないので、あなたは現在でも決してそういう本性を外に出さないように抑えているわけで、それだけに余計にストレスを抱え、自分の心中に毒を孕んでように思うわけです。陰口や心の中で人を見下してしまうという原因は、ここにあるってわけです。

(てゆうか、また原因の話になってしまいましたね、、苦)

なので、現在のあなたの状態は言ってみれば「慇懃無礼(いんぎんぶれい)」という言葉そのまんまな感じです。慇懃無礼とは「表面的にはへりくだって相手を尊重しているが実際は尊大に相手を見下している」という様子や人物を言い表した言葉になります。

まあ、そういった言葉が昔からあるように何もそれが特別なコトであったり、悪い人間の特徴ではありません。誰にでもそういう部分は必ずあるわけで、ほとんどの人の場合は、そういった部分を「自分には無いものだ」と都合よく錯覚して生きてるようなもんです。例えば、自称「俺はとても優しい人間」が害虫だと騒いで蚊やゴキブリを平気で殺すようなもんですよw

なので、ぶっちゃけそういう自分の言うなれば「負の部分」に気付かずに生きている人は、かなり気分的にラクな人生であると言えます。俺自身はその逆であなたと同じように自他ともに負の部分に気付いてしまう人間ですから、それはかなりの心的ストレスであることが理解できますね。

ただ、俺は個人的に思うんですが、そういった負の部分に気付ける人間というのは、個々の性格はまるで違うにせよ「他人の傷みの分かる人間」だと思います。もちろんあなたもそれに含まれていますよ。そして、これは人間にとって金持ちや名刺や容姿にも匹敵する、というよりも勝る「魅力」だと思うし、そうでなければならないと思って俺は貧乏で彼女もいないながら日々を送ってます、、、倒

すいません、次こそ対処法書きますw
▲一番上へ

i-mobile

ジャイロさんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ