i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

病気の悩み
NO.170082
潔癖性
2013/08/23 19:14:35
とくさん 女性 99歳
への返信

▼一番下へ

NO.830427
ジャイロさん
2013/08/25 01:53:54
男性 39歳
コメント:
まあ、どこの毛にしろ人間の一日の抜け毛というは平均で50本以上あるので、それが部屋のなかにあろうが、ペットにくっついていようが、カバンの中にあろうが、やはり「その一番身近に居る人間の毛」(=自分か家族)である解釈が一番可能性が高いシンプルな答えだと思います。

ましてや陰毛は髪の毛などと違い、元来、着衣の下に隠れているものですから、それがうまい具合に他人の家や他人のカバンにまぎれこむ可能性は圧倒的に低いものでしょう。

病院、カウンセリングの件ですが、あなたのその嫌悪感情から出る性格が同居人や恋人、友人、職場の人間とのトラブルの原因になるであれば、または、トラブルが無くてもノイローゼになったり重度のストレスを感じるようであれば、それは間違いなく潔癖から出た「弊害」ですから早めに対処したほうが良いと思いますよ。

潔癖性は精神的には強迫性障害の一種なので(個人差はあるが)、様々な療法とともに不安にならないための薬を処方してもらえるハズです。ただし、人間の「思い込み」という力は結構バカにならないので、やはり普段の生活ならから「慣れ」も念頭に置かれたほうが良いかもしれません。

また通院して治らなかった潔癖性も「何かもう疲れた」「もう、どうでもいいや」と思えるようになった瞬間から突然完治することもあるらしく、そういった人はやはり長期間の旅行や、団体生活など、慣れ親しまなければならない状況下に置かれてからそうなってますね。
▲一番上へ

i-mobile

潔癖性
病気の悩み
トップ


(C)悩みウェブ