恋愛の悩み(18歳以上)
NO.170018
●真剣な悩み
2013/08/21 23:33:50
・お悩み坊主さん
男性 22歳
への返信
NO.829925
●・テルさん
2013/08/22 04:44:18
男性 99歳
コメント:
なんとなく…
何となく感じるのですが…
ご自身の自信のなさや劣等感に対し、まるでそれを補填する為に“きれいな子”“可愛い子”を求めてしまってるように思えてしまいます。
もしそれが相手を選ぶ基準の出発点だとしたら…うまく行きにくいので少し考え方変えた方がいいですよ?
似たような例でいえば…例えば女性でも自分の年齢がどんどん上がっていくに従って相手に求める理想や条件がどんどん高くなっていくような人…いますよね? それは自分の劣等感や自信のなさを埋めるに値する人はそれだけ魅力的な相手じゃないといけないから…だったりするわけですが…
年々自分は歳をとって自信がなくなるのに伴って、相手に求める“魅力”が高くなっていかないとその年々高まる劣等感を埋められなかったりするからです。
ただ、人間は“類は友を…”という格言があるように、自分と同程度の魅力を持つ相手を選びやすくそして受け入れやすい傾向があって、逆に言えば自分と魅力の程度が異なる相手をあまり受け入れにくい傾向があったりしますから、相手を選ぶ基準が自分の自信のなさや劣等感からきていて、その裏返しに“魅力ある相手”を選んでしまってるようなそんな場合は、よりカップルが成立しにくくなる…って事になったりするわけです。
おそらく今の貴方はそういう状態になっちゃってるのでは?って思います…
もちろん、魅力的な相手を求める事自体なにも悪い事じゃないです。
そして時にはそれはいいように働く場合も当然ある。
例えばかつて流行った電車男の話みたいに、元は自信がなかったけどそういう女性を手に入れた事で自信を得る…というように。。。
でも、そういうのって…現実ではめったに起こらない事なんですよね…
ましてや、たまたまそういう相手と出会って…たまたまそういう関係に進んで、たまたま相手がどういう人間かよく知る事が出来てってなら有り得るかもしれないですが…
自分からそれを望んで自分から求めてしまっていて、でもその思いの出所は自分の劣等感や自信のなさの裏返しで、それゆえ相手の“外見的魅力や条件”にばかり目がいってしまいがちで、それ故に相手の方は自分の『中身』を見て『自分』を望んでくれてるのではなくて、ただ『自分の外見を望んでるんだな』って事くらい感じ取るものですから…
それで上手くいったという話自体が少なくなる…って事になるんです。
もちろん、あったとしても例えば多くのお金を稼げるようになったというような“お金の魅力”で自分の魅力を補えた人とか、或いはよほど人間的な魅力をうまく持てていてそれを発揮できたか…そういう場合だけですよね…
もちろん、“それじゃムリだ、出来るわけがない”なんて言うつもりは全くなくて、むしろ、上手くいかないにはいかない理由が必ずあるものなので、そういった部分を一度考えられてみると上手くいくのでは?って思います。
また、少なくとも女性の魅力や女性の価値ってのは何も外見だけではない部分がありますし、
『それをちゃんと判る人=女性からは価値があると見られる』
『それが判らない人=女性からは価値が薄いとみられる』
というのもありますから…
せめて女性を見る目についても少し改善される方が“より良い”とは…思います。。

■真剣な悩み
■恋愛の悩み(18歳以上)
■トップ
(C)悩みウェブ