i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.169240
母娘の共依存
2013/07/28 00:46:26
みにゅいさん 女性 28歳
への返信

▼一番下へ

NO.824724
ゆんさん
2013/07/28 14:21:36
女性 40歳
コメント:
私は男性にDVを受けていました。正確にいえば、精神的DVは今も続いています。近くの精神科を受診した時、始めてDVと言うものを知りました。依存と、共依存と言う関係の事も。一時、シェルターには避難した事もあります。それなのに、又一緒にいたり、その人の所に戻ってしまう。それが、依存と共依存。通院されている病院に、カウンセラーさんはいますか?それか、お住まいの都道府県の専門機関等に相談されてみてはどうでしょうか?私の場合、見知らぬ土地でおきたことだったので、カウンセラーさんつてに、そう言った専門機関の情報を得ました。そういった相手は、普通の話し合いと言うものが先ず出来ない。通じないと思います。私の場合は、実家は普通の家でしたが、帰る事によって、実家に経済的負担がかかる。と思う気持ちもあり、シェルターに非難しました。実際、私もパニック障害に鬱を併発していて、同棲していた交際男性に、病院に行く事すら許してもらえませをんでした。やり過ごすと言うより、根本的に実母ではありますが、離れた方が良いかと思います。そういった環境の中に自分の身を置くと、何が正しくて、何がおかしいかも解らなくなってきます。お一人で生活するのに、経済的、精神的負担があるようでしたら、お住まいの市町村の社会保険事務所や、都道府県の公的な専門機関に相談されてみてもよいかと思います。失礼ながら、お母様と普通に話し合いというのは、無理かと思いますし、実家に帰れば又辛い思いをされるのではないかと思います。叩かれたり、物わわ投げられたり、物を壊したり。それだけがDVではないてす。暴言も立派なDV。お金を渡してもらえないのも、監視されるのも精神的DVです。共依存とDVが重なっている気がします。

▲一番上へ

i-mobile

母娘の共依存
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ