将来の悩み
NO.169114
●暗くて狭くて窮屈な部屋で泣いています。2
2013/07/23 00:04:21
・暗い女の子さん
女性 12歳
への返信
NO.824207
●・鈴penさん
2013/07/23 11:08:36
男性 35歳
コメント:
あなたがつまずいてしまっている部分も試練と思えば喜ばしいものかもしれん。
反対の立場を取られても、それはあなたを想った上での親の立場。決して一面的ではありません。
あなたが親に話したとき、
反対してきたからといって「完全反対」とも限りません。
直ちに賛成してしまってもいけないという慎重さから
「賛成はしない」 「まずは反対」などの意思表示から入る場合もあります。そこで考えが変わったり、あきらめることになれば、強い意志がなかったことにされてしまいます。
物は考えようで、反対された方が
「反対を押し切ってでも」(←直接言葉にする必要はありません)という強い意志を表明できます。
親に話すときは
「なぜそれを目指したいと思ったのか?」
この理由を何度問われたとしても、いつでも答えられるようにしておいてください。同じことを聞かれて言葉が出なければ
「あれは本心だったのか?」とか
「(納得するには)前に言っていた言葉が欲し(聞きた)かった」などと突っ込まれて、反対できる判断材料にされてしまいます。

■暗くて狭くて窮屈な部屋で泣いています。2
■将来の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ