i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

仕事の悩み
NO.168901
退社について
2013/07/14 16:37:52
。さん 男性 22歳
への返信

▼一番下へ

NO.823213
akaさん
2013/07/14 19:06:04
男性 28歳
コメント:
退社については「粛々とこなす」こととしましょう。
たとえ揉めようとも機械的に手続き的にコトをこなしましょう。

私も自身も一度会社を退職した際には退職願を提出し、引継ぎを2ヶ月程度の期間行いました。
もちろん居心地は恐ろしく悪いものでした。
とりわけ退職願を出してから説得等をされていた初期は腫れ物状態でした。
他の社員から「あいつは辞めるんだな」という視線をもちろん受けました。
しかし、それはある程度の所得を受けるための義務の一つだと考えていました。
そもそも、会社員はそのような様々な義務と責任を負うからこそ、低収入であれ高収入であれある程度の定額所得が約束されているわけです。
リスクを支払わない代わりに、様々な七面倒臭い義務やらを負う立場となります。
自分が退社するのであれば、多かれ少なかれ他の社員に影響がでます。
その引継ぎ、もしくは会社上の手続き処理をしっかりとつつがなく行えるように配慮する義務が社員にはあります。
それを受け入れ納得することが「社会人(会社員)」として働くということです。

営業先に電話・訪問すれば「お世話になっております」と相手先の方に機械的に申し上げるのと同じように、今まで同じ職場で働いていた人たちに対して「今までお世話になりました」と退職前にしっかり述べましょう。
無視されようが、雰囲気悪く返事を返されようが、粛々と最後の決まりごとをこなしましょう。
もちろん心の底からお世話になったと思える先輩・同僚にはしっかり心から感謝の意をお伝えください。

それを1ヶ月になるか数ヶ月になるかわかりませんが、こなせば晴れて「退社上の義務」は終了です。
社会人とは本当に面倒です。
しかし、安定と共についてくるこのような義務もあるのだと今後の一経験として学んでおくといいと思います。

実際に私自身は以前の仕事を辞める時の面倒さを思いだしたおかげで、今の仕事で境地に立ったときになんとか踏ん張ることができました。
辞めるとなるとまたあれをこなすのか、とか思いながら(笑)。
今はその波を何度か超えたおかげでなんとか問題なく過ごせています。

仕事はしんどいですよね。
人間関係・業務内容ともにストレス要因が散乱しています。
だからこそどうしても辞めたいと思える波が必ず訪れてしまいます。
そんな時になにか踏ん張る理由が必要となります。
今の仕事を辞める面倒さにお悩みだと思いますが、面倒なら面倒なほど次の仕事の際にその波をかわす理由付けの一つになるかもしれません。
「あれはしんどかったなぁ……しゃあねえか、もうちょいだけ…」と思えればしめたものですからね(笑)。
「もう辞めてやる!!」と冷静を欠いた判断だと次の仕事でも同じような行動を起こしかねません。
ぜひ冷静に退職業務をこなして、その分しっかり疲れて、次の仕事で辞めたくなる周期がきたときにその周期をかわす糧としましょう。

最後に、今まで本当にお疲れ様でした。
次の仕事がうまく適合して、この掲示板が必要なくなるような日常が送れるようになるといいですね。
しんどいことが続きますが、頑張りましょう。
▲一番上へ

i-mobile

退社について
仕事の悩み
トップ


(C)悩みウェブ