i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

仕事の悩み
NO.168872
上司のひいき
2013/07/13 07:16:25
あんずさん 女性 24歳
への返信

▼一番下へ

NO.823127
がんもさん
2013/07/13 22:06:26
女性 30歳
コメント:
扶養の範囲で雇うという契約なので、扶養の範囲内で働く方には早出残業を命じないのがふつうです。
むしろ無給で時間外に働かせていたら法律違反です。

また、妊婦は男女雇用機会均等法という法律により
本人が残業を拒否した場合は残業を強制できません。
悔しいお気持ちはわかりますが会社はえこひいきのつもりでやっているわけではありません。

また早出残業が多いということと社会保険に入れる条件は関係ないようです。
社会保険は主に出勤日を月何日間にするかで加入させるかどうかが決まります。

ただしあんずさんたちに発生した時間外勤務にはきちんと対価が支払われなければなりませんし、月45時間を超えた時間外勤務は、退職する正当な理由になります。(会社が悪いということです)

私も管理職でもない誰かが時間外勤務をしなければやっていけない職場であれば、人員の配置に問題があると思います。
厳しいご時世ですが人を増やすように相談してはいかがでしょうか。
辞める覚悟もおありなら、自分と他の方の出勤・退勤をメモして上司に見せ、
同じ身分なのに負担が多すぎる現状を説明し、改善してもらえないなら辞めるほかないと訴えるのも手だと思います。

妊婦さんはいずれ辞めるか産休を取ると思われますので、
そのまま人員減となればますますあんずさんたちの負担が増えるかもしれません。

▲一番上へ

i-mobile

上司のひいき
仕事の悩み
トップ


(C)悩みウェブ