i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.168828
人はなぜ分かりあおうとするのか
2013/07/11 20:17:42
匿名さん 男性 25歳
への返信

▼一番下へ

NO.823539
灯子さん
2013/07/17 21:40:14
女性 32歳
コメント:
いろんなかたの返信を読んで
気持ちは変わったかもしれませんが、
自分なりに考えたので、
返信を投稿させていただきます。

人と分かり合おうとする
に含まれると思いますが、
人と関わるときには、
人のことを知ろうと努力をします。
その人がどんなものが好きで、
どんなことに喜びを感じるのか、
日頃の会話やその人の行動や仕草、表情から
その人のことを知ろうと努力をします。
その人のことをよく知ることで、
その人が喜ぶようなことをして、
喜んでもらって、
こちらも嬉しくなって、
そこに幸福があるからです。
それこそが幸福であり、
生きる意味だと、私は思っています。

人は一人では幸福にはなれません。
一人では嬉しい気持ちにはなれません。

どんなに素晴らしいことを成し遂げたって、
一人だったら何の感動もない。
「よくがんばったね」とねぎらってくれる人、
「ありがとう」と感謝してくれる人、
そういう人がいてくれて、
そういう人たちと笑顔を交わすことこそが
幸福だと、私は思います。

その他、
ぐったり侍さんの意見に賛同します。
本当にその通りだと思います。

あと、
恋はするものではなく
落ちるものです。
自分の意思とは関係なく、
損得や利害関係も関係なく、
人を好きになってドキドキするのは
体が(心臓が)勝手に反応してしまうもの。
ステキなことですよ。
匿名さんも
そういう恋ができるといいですね。

死ぬときは独りで終わりを迎えますが
だからこそ
一度きりの人生だからこそ、
たくさんの笑顔のある人生を送りたいと思いませんか。
人と笑顔を交わすことこそが幸福であり、
生きる意味だと、私は思っています。

私はギラついてるつもりはありません。
ただ淡々と日々を過ごしています。
深く考える必要はないと思うんです。
深く信用する、
完全に理解する、
は、親やきょうだいが相手でも無理です。
理解できないことだらけだし、
正直、縁を切りたくなるほど嫌になることもある。
でも
自分も含めてみんな
完璧にはなれないんです。
それを受け止めて
深く考えすぎずに
笑って過ごすのが大事かなと
私は思っています。
▲一番上へ

i-mobile

人はなぜ分かりあおうとするのか
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ