i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

学校の悩み
NO.168583
憂鬱で希望のない日常
2013/07/03 20:37:35
凶真さん 男性 16歳
への返信

▼一番下へ

NO.821917
13年目!さん
2013/07/03 22:48:52
男性 36歳
コメント:
私も高校生の頃、尊敬したりできる先生は一人もいませんでした。中学もそうでした。尊敬や希望どころかむしろ’軽蔑’していた先生のほうが(これは大げさではなく)圧倒的に多かったです。

高校とは確かに勉強や将来への自分へ向けて学ぶ場所です。しかし、日本の高校は意味のない束縛や規制が多く、閉ざされたルールの中で個性もなく右にならえで教えられていく。。。そんな気がします。

希望を先生に向けず、自分の将来へ向けてください、卒業すれば、無意味な束縛を抜け、大学へ行くなり、就職するなり、世界観が広がり、いろんな事が始まります。そのために自分なりでいいので、できることからやっていく事です。テスト勉強で身が入らないのはよくある悩みだと思います。人は10分以上は集中できないと聞きます。テスト勉強はできるときにさっとやって、息抜き、そしてまた勉強、というふうにリズムを付けてみたらどうでしょうか?

趣味はなんですか?将来したい事(仕事に限らず)はありますか?漠然でいいのでそういう自分の将来像を作り上げていく事で、今できる事を始めてみたり、「勉強しておかなくては!」と少しでも集中できるようになると思います。

ちょっと冷たいアドバイスにも聞こえるかもしれませんが、先生と言っても、そういう仕事をしている普通の人達なので、感情もあれば好き嫌いもある。あなたが「この人好き、あの人嫌い」と思うように彼らにもそういう考えは常にあります。特別な人として見ず、特別な事は求めず、ただの人間として見れば、気持ちも楽になるんじゃないですか?あなたが尊敬すべき人は先生である必要はなく、大人である必要もなく、あなたが「こういう人はいいなぁ」と思える人でいいのです。例え、芸能人でも、ドキュメンタリーに出ていた赤の他人でも。

マイナス思考の時は全てがマイナスに思えてしまう時。ちょっと息を抜いて音楽聞いたり、映画見たり、友達と遊んだりして、「高校生やってられるのも今のうちだけ」と思って、楽しく、充実した日々を過ごしてください。
▲一番上へ

i-mobile

憂鬱で希望のない日常
学校の悩み
トップ


(C)悩みウェブ