i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.168538
生まれについて
2013/07/01 20:53:29
クオンさん 女性 16歳
への返信

▼一番下へ

NO.821816
鈴penさん
2013/07/03 05:38:47
男性 35歳
コメント:
(勝手な感想を述べますが)
知らされた事実は悲しいことですが、目を背けたい程の過去だからといって、話をそらしてばかりいたとしたらどうなるでしょう?そうだとしたら、父娘の会話すら滞ってしまう恐れがあります。子に対する…、特に思春期の娘に対する愛情表現(対話手法)が下手な父親はざらに居ると思います(総人口からして)。

過去を話すことは娘を傷付けてしまう。でも本人(あなた)は本当の事が知りたい。

だから、話さずにいるよりかはマシ。お父さんなりの会話の仕方なのだと思います。(この他にはお父さんに対する不満などは余りないのでは?)

その結果、親子の間に相談しやすい“態勢”が整っているのではないですかね。
「何かあった時いつでも相談に乗るよ」というメッセージ。
少なくとも「ない」というよりかは有ると思います。

お父さんも最初から気持ちが落ちた状態で話を進めたら、このあとどうなるか分からない。

話し始めた自分(お父さん)だって泣いてしまうかもしれない。

だから、「かなり明るく」はお父さんの心であり優しさだと感じました。
「それでも明るく生きよう」と。
▲一番上へ

i-mobile

生まれについて
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ