i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.168513
ひねくれ者
2013/07/01 00:13:22
匿名さん 女性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.821660
鈴penさん
2013/07/01 20:00:32
男性 35歳
コメント:
大阪城は誰が建てた? 豊臣秀吉…「ではない」みたいなやつでしょ。

単なる遊び心だと思います。
まあ、「1+1は?」←これが出た時点で実際の足し算ではなく、答えは一つじゃないという意味合いの“田”が出ることの方が普通です。

もしくは、酒のつまみの…、いや、写真を撮る時の「はい、チーズ」の代わり。この場合、思い描くのは大方“2”になります。

居酒屋で枝豆が出て来るのが遅いと、つい…

「早くつまみ出せ!」 (アイアイサー) 「えっ!?」
なぜか言った本人が店の外へつまみ出されます(笑)。こんなはずじゃ…。


だから人生レベルでは普通なのだと思いますよ。あなたは「歪み」と決め付けてしまっていますが。 そのような自分を何か言い表したいのでしょう。しかし、それは当たっているとも限りませんし、表現の幅に過ぎず、あなたがどう言おうと個性です。

歪みという表現をやめてしまえば、そうではなくなります。それが自己分析です。

今のところあなたの裏に記している「明るい」をもうちょい前に出して、「持ち前」に持って行けたらいいですね。すると、今ある開きを感じなくなるかもしれません。*ひねりは加えられるものです。人生の味として。いつも通りの毎日に。
▲一番上へ

i-mobile

ひねくれ者
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ