i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.168315
家族
2013/06/22 20:09:24
ALEXさん 男性 21歳
への返信

▼一番下へ

NO.820668
マグダラのマリアさん
2013/06/23 02:24:34
女性 42歳
コメント:
就職活動でお忙しい中、心中お察し申し上げます。お辛いと思います。
私もつい家族には期待をしてしまいますが、やはり家族と言えど、個々の人間の集まりであり、一人一人性格も価値観も違います。
愛情があるだけに、一番ややこしい最小単位の社会でもあるので、悩みが大きくなってしまいますね。
他人なら、それほど期待もせず、諦めもつくのですが・・・。

ALEXさんはまだお若く、ご家族に対する理想がおありになるのだと思いますが、両親、兄弟、子供と言えど、性格も考え方も個性はそれぞれですので、自分の理想通りの家族になることは結構難しいと考える方が世の中的には多数派なのではないかと思います。

就職活動や学校のことでお悩みとのこと・・・多分、今はこれが一番の問題で、もともと受け入れがたいお母様の言動がさらに気になってしまっていらっしゃるのでしょう。

さて、「現状を変えたかったら、まず自分自身を変えましょう。」というのが答えです。自分が変わると、必ず周りの環境が変わります。
どのように変ればよいのか、というのは、こればかりは自分で考えるしかありません。

対人関係の悩みは、実は相手に非があるように見えて、自分の内面との葛藤であることがほとんどです。

とにかく今はお辛くても、厳しい現実と向き合って、学業と就職活動に精を出されることが一番です!!もし、就職活動で上手くいかないことがおありになるとしたら、その理由を必死に見つけて、(どうしても自分で答えが見つからない場合は、就活塾のような専門機関で他人から指摘してもらうとか。)何らかの形で、短時間で改善していくしか方法がありません。大学の就職課で相談されるなど、出来ることは何でもしてみることは必要でしょう。

また、お母様が何らかの病気ではないかと本気で体調をご心配されているのであれば、心からお母様の健康を心配しているとお父様を説得されるとよいのではないでしょうか。自分だけの物の見方で主張しても、例えそれが正しいとしても、相手を納得させることは出来ません。お父様とお母様のそれぞれの立場に立って物を考えると、きっと良い方向へ物事が動いて行くと思います。

家族とは、今後、社会に出て生活をされるにあたり、一番身近な社会生活の基本を学べる場所だと思います。幼い頃は、そこに甘えや依存があって当然ですが、大人になって家族から独立すると、客観的に自分の家族を見られるようになります。ALEXさんの場合は、少し早く親離れする時期が来たんだと考えられてはいかがでしょうか? きっと少し楽になられると思いますよ。

親離れして独立されるためにも、就職および金銭面の独立は必至です。
金銭面で親を安心させられるようになれば、きっとお母様もうるさいことを言われないようになるはずです。

一人で悩まずに、色々な方のアドバイスを幅広くお聞きになってみて下さい。
心を開いて相談すれば、きっと良いヒントが見つかると思います。






▲一番上へ

i-mobile

家族
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ