将来の悩み
NO.168166
●進学か就職か
2013/06/17 08:34:01
・ぷりんさん
女性 25歳
への返信
NO.820110
●・順子さん
2013/06/17 11:25:00
女性 46歳
コメント:
進学か就職かを、悩んでいるのですね。音楽メソッドをお父様は進められているけれど、あなたご自身は、もうそちらの方向に気持ちがなく、でも、看護学校に行くには、お父様に言いづらいのですね。
親としては、本人の夢、将来に向けて身に付けられる教養のためなら、可愛い子供のためなら、協力を惜しみません。きっと、あなたのご両親もそう思われているでしょう。財力があれば、それも可能でしょう。後は、あなたの覚悟次第です。もしも、真剣に考えていらっしゃるのなら、覚悟を決めて、そこに行くための努力をし、硬い決意と熱意とで、説得されるべきと思います。どんな事でも、看護師の資格をとるにしても、努力が必要ですし、途中で放り投げる事なく、頑張り通す熱意と看護師になりたい理由をお父様に示せば、最後には理解していただけると思います。逆に、少しでも、いい加減な気持ちが伝われば、反対されるかもしれません。
私は、高校卒業後、直ぐ看護師ではありませんが、医療の学校に通いました。今もずっと資格を生かし、働き続けております。今思うと、若いうちに資格をとらせてくれた親に感謝しています。社会貢献できて、患者さんにありがとう、と言ってもらえて、人の役に立てる喜びをいつも感じる事ができて、私が幸せだからです。子供にも、何か資格を採らせてあげたいと思います。
ただ、お嬢様で、結婚相手も経済力のある方でしたら、別の社会貢献も可能かもしれません。私は、生活のためにも働き続けていますが、資格がなくても、世の中のために出来る事はいくらでもあると思います。実際に、同級生でも、資格はあっても、使わず、教養を身に付けただけ。という方もいて、医療系の仕事は、基本、続ける事が必要である仕事だと思います。要は、看護師の資格がとりたい理由と、それで、あなたの将来に役立つものである、という内容。また、看護師という職業はやりがいもあるけど、大変な仕事だと思います。しっかり自問自答し、覚悟を決めたのであれば、説得されて見て下さい。
若いうちしか出来ない事もあるのですから。ご自身、よく納得されて、後悔ないようにしてください。

■進学か就職か
■将来の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ